押手沢橋梁
所在地:押手沢、埼玉県秩父郡荒川村日野 秩父鉄道の武州日野駅と白久駅の間
形式:上路トラス(プラットトラス、1連、桁長約66m)、コンクリート橋台 建設:昭和5年(1930)
↑押手沢橋梁 (下流右岸から) 道の駅荒川村入口交差点(国道140号線)から 南西へ400mの地点、押手沢に架かる。 押手沢は荒川の支流、ここから400m下流で荒川の右岸へ 合流する。合流付近には荒川橋(鋼アーチ)が架かる。 押手沢は谷が深く、渓谷となっているので 橋梁形式として、上路トラスが採用されたのだろう。 中央径間が上路トラスで、側径間は上路プレートガーダー。 |
|
トラスの支承部 (上流右岸から) ごく普通のコンクリート橋台に 線支承されている。 |
↑押手沢橋梁のトラス (上流右岸から) 上路のプラット・トラスで、格点はピン結合。 上り方向に架かる安谷川橋梁や浦山川橋梁と同じく、 このトラスも磐越西線で使われていたものを 転用したのだろうか。格点の部材がアメリカ系のトラスに 多いアイーバーなので、アメリカン・ブリッジ・カンパニーが 製造したトラスかもしれない。 |
プレートガーダーの銘板 側径間のプレートガーダーには 昭和三年(1928)に 汽車製造株式会社 大阪が 製造したことを示す銘板が 残っている。 |