沈砂池入口の水門_  本ページの画像は、NIKON COOLPIX 5000(500万画素)で撮影しました。

 所在地:大里用水の沈砂池、埼玉県大里郡川本町菅沼  建設:昭和14年(1939)

 右岸上流から
↑右岸上流から
 菅沼天神の南側に位置する。写真左上の高台は荒川の
 河岸段丘であり、上に菅沼天神が鎮座する。周囲は閑静で
 緑が多く、景観も良好だ。大里用水はこの地点まで、
 トンネルで導水されて来たが、ここは開水路となる。
   左岸下流から
  ↑左岸下流から
   沈砂池の入口に設置されている制水門。水門に
   併設された橋は、長さ8m(歩測)、幅1.6m。
   欄干の高さは0.6mで、開口部は尖塔アーチ状になっている。
   目視した限りでは、3径間連続ラーメン橋であるようだ。

戻る:[古い橋の一覧へ][古い水門へ]  大里用水の構造物:[上流へ][下流へ] 関連:[この付近の荒川