二枚橋

 場所九十川(くじゅう)、埼玉県川越市小仙波〜古谷上
 形式:コンクリート桁橋(1スパン)、長さ 8.2m、幅 5.8m 建設:大正13年(1924)8月

 二枚橋
↑二枚橋 (下流から)
 国道16号線の旧道に架かる道路橋。伊佐沼の西400mに
 位置する。九十川は伊佐沼を主な水源とする一級河川、
 かつては二枚橋の下流から西へ大きく蛇行していたが、
 現在は河川改修の結果、流路は直線となっている。
 二枚橋は現存するRC桁橋としては、埼玉県下で
 最も古い部類に属する。桁は5主桁のT形はりで、
 φ20mmの丸鋼が使われている。老朽化が激しいようで、
 現在は桁の補修工事が行なわれている。
   親柱と欄干
  ↑親柱と欄干
   直線的なデザインで、装飾的な要素はほとんどない。
   親柱は0.32mの角柱で、高さは1.46m。頂部は錘状。
   表面には擬石風の化粧が施されている。
   隅部に設けられた鉄板は、親柱の破損を防ぐための
   ものだろう。(竣工当時から設けられていたかは不明)
   親柱の側面には銘板はなく、橋名と竣功年が柱に直接、
   刻まれている。書体は草書体と珍しい(多くは楷書体である)。

(補足)二枚橋が建設された当時、右岸側は川越市、左岸側は入間郡古谷村だった。
 もっとも右岸は大正11年(1922)まで、入間郡仙波村だった。
 大正11年には仙波村と川越町が合併して川越市が誕生した。
 これは埼玉県で最初の市制公布である。
 古谷村は昭和30年に川越市と合併して、消滅したが、
 
古谷村の道路元標はここから1.4Km東の国道16号線脇に今も残っている。


戻る:[古い橋の一覧]  関連:[九十川][埼玉県最古のRC橋] 国道16号旧道の橋:[上り][下り]