会の川橋梁 (あいのかわ)

 所在地:会の川、埼玉県加須市岡古井(おかふるい)〜馬内(もうち)
 形式:プレートガーダー橋、煉瓦橋台、スパン長14m(推定)  建設年:明治36年?

 会の川橋梁
↑会の川橋梁(上流から)
 会の川橋梁は、東武伊勢崎線の加須駅〜南羽生駅の
 間に位置する。この区間が開通したのは、明治36年(1903)。
 上り線は開通当時のものと思われる古い橋梁である。
 橋台に使われている煉瓦の平均寸法は219×107×57mm。
 
イギリス積みで組まれ、目地は平目地。

   橋台と桁
  ↑橋台と桁
   橋台は建設当時(明治35年)のものだと思われる。
   しかし桁は当時のものではなく、後に架けかえられたようだ。
   モーメントプレート(写真左端)や補剛材の形状から、
   大正10年頃の標準設計(アメリカ系)に基づく桁だと推定される。
   (→鉄道構造物探見、小野田滋、JTB、p.142)

  支承部
  ↑支承部
  桁と橋台の間にプレートを挟んだ平面支承。
  プレートと橋台はボルトで連結されているようだ。

  床石が貼られていたと思われる部分は、
  コンクリートで改築されている。

    桁の内部
     ↑桁の内部
     対傾構(写真中央の×印)と上横構(桁上部の斜めの部材)が
     確認できる。これらの部材は桁を補強するもの。

戻る:[鉄道橋]  東武伊勢崎線:[上り][下り] [この付近の会の川