五駄橋梁、他 (東武東上線)

 所在地:埼玉県比企郡小川町小川
 形式:Iビーム橋(1スパン、煉瓦橋台)  建設:大正12年(1923)?

 これらは東武東上線の小川町駅と武蔵嵐山駅の間に位置する小橋梁。
 軌道盛土で遮断された町道を通すための跨道橋である。
 東武東上線は大正12年(1923)11月に武州松山駅から小川町駅間が開通しているので、
 これらはその時に建設されたものだろう。
 なお、小川町駅が開設された当時に設置された小川町の道路元標が今もなお残っている。

 名称不明
↑名称不明
 道の駅おがわまちから北へ100m、小川東中学校へ
 通じる町道の上に架かっている。
 橋長(桁)は4.5m、桁下高は3.45m。
   
  ↑名称不明
   橋台に使われている煉瓦の平均実測寸法は
   225×104×55mm。形と色が均一な質の良い煉瓦である。
   桁は汽車製造会社が製造したもので、銘板が残っている。

 五駄橋梁
↑五駄橋梁
 上の橋梁から小川町駅の方へ300m向かった地点にある。
 橋長(桁)は2.3m、桁下高は1.77m。かなり小規模だが、
 以前は桁下高が1.6mだったようだから驚きだ。
   五駄橋梁の桁と橋台
  ↑五駄橋梁の桁と橋台
   桁のIビームは高さ38cm。橋台の頂部には45cm×25cmの
   床石が残っているが、現在の支承部はコンクリートで
   約15cm嵩上げされている。

戻る:[鉄道橋] 東武東上線:[上り][下り