三間樋の説明板

 三間樋の説明板

(補足)説明板に水路に溜まった砂の浚渫(除去)が行われたとあるが、
 新川用水は、星川の分水口から三間樋までの区間の水路幅が非常に広く、
 溜井(貯水池)の形態となっていた。星川から取水した水を一旦、溜井に集めて、
 最下流に設けた三間樋から新川用水へ導水していた。
 溜井には水だけでなく、砂も溜まってしまう。溜井に砂が溜まると貯水池が
 埋まってしまい、用水の貯留量は少なくなってしまう。
 また溜井から新川用水へ砂が流れ込むと、用水路も次第に砂で埋まってしまい、
 通水能力は大きく低下する。
 そのため、溜井の保守管理作業として、砂の除去が実施されたのである。
 新川溜井は貯水池であると共に、沈砂地としての機能も併せ持っていたのである。


三間樋へ戻る