奈良川 (その2) (その1

 撮影地:埼玉県熊谷市、大里郡妻沼町、行田市

 北河原用水との共用区間
(1)北河原用水との共用区間(上流から) 熊谷市上中条
 現在の北河原用水の流路は、写真のように直線と
 なっているが、昭和40年代までは左岸側へ
 大きく蛇行していたそうである。左岸には日向地区と
 上中条地区との境界に沿って
福川の旧流路跡
 残っているが、それは北河原用水の旧流路でもある。
   共用区間の終了
  (2)共用区間の終了(上流から) 左岸:行田市北河原、右岸:妻沼町日向
   写真(1)から500m下流。奈良川は北河原用水路から左岸へ分水する
   形態となっている。分水地点には北河原堰(幅7.2m、高さ1.6mの
   ローラーゲート2門)が設けられている。写真左上に見える大木の
   地点には盛土がなされ、白龍弁財天と弁天供養塔(元禄十四年:
   1701建立)が祀られている。取水の安全を祈願したものだろう。

 中条堤に沿って流れる奈良川
(3)中条堤に沿って流れる奈良川(下流から)
 右岸:行田市北河原、左岸:妻沼町日向
 写真(2)から700m下流。下流部では奈良川の川幅は
 約15mへと広がる。この区間の流路はかつての福川。
 昭和初期に実施された福川の河川改修では蛇行区間の
 直線化が行なわれたのだが、この区間はその時に廃棄
 された旧流路。奈良川の流路は
中条堤(写真上部)に
 沿っていて、北埼玉郡(行田市)と大里郡(妻沼町)の
 郡界となっている。付近の民家は土を盛って、道路よりも
 さらに高くした上に建てられている。

   
奈良川の終点
  (4)奈良川の終点(上流から)
   左岸:妻沼町葛和田、右岸:行田市北河原
   写真(3)から600m下流。奈良川の最下流には
   奈良川排水機場(妻沼町管理)が設けられている。
   手前が奈良川、奈良川排水機場を挟んで、
   奥が福川の右岸堤防。増水時には福川の水位が
   高くなるために、奈良川からの自然排水は不可能と
   なるので、ポンプによる強制排水方式が
   採られている(計画排水量は10.0m3/s)。

戻る:[河川の一覧]  奈良川:[上流へ][下流(福川)へ