水を使う_ (その1) (その2

 取水ゲート
 ↑取水ゲート(頭首工?)
  
新堀川(群馬県館林市)




     神崎水車
    ↑神崎水車(佐賀県神崎郡神崎町)
     
城原川の大井出堰から取水した水路に設置されている。直径約4m。
     有名な神崎そうめんは、水車で製粉された良質の小麦粉を原料とする。
     神崎町は、吉野ケ里遺跡(弥生時代の環濠集落)でも有名。

    弁天門樋
↑レンガ製の樋門  旧忍川(埼玉県行田市)

 スライドゲート1門(幅1m位)
 弁天門樋。明治38年(1905)建設。
 アーチも煉瓦造りで、天端には塔を持つ。
 
弁天門樋へ
 矢島堰
  ↑矢島堰 小山川(埼玉県深谷市)

   自動式の転倒ゲート2門(幅20m位×高さ1.5m位)
   堰体の側面にはレンガが張られている。
   明治30年(1897)に建設されたレンガの堰の跡も旧流路に残っている。
  
 →旧・矢島堰へ

戻る:水のある風景 水を使う:(その1)その2