穂波橋

 場所:埼玉県大里郡岡部町岡
 形式:石の桁橋、1スパン、計測データ紛失(^^;)  明治31年(1898)建設

 (注)本ページの画像は、Nikon COOLPIX 995 (334万画素)で撮影しました。


 上流から  ←上流から

 穂波橋の上は旧中山道、下を流れる川は、
 福川(利根川水系の一級河川)の水源となっている。
 周囲の護岸も切り石積みである。

 欄干の天端まで道路の舗装で埋ってしまっているが、
 橋の形式は、
開化橋(埼玉県志木市)とよく似ている。
 建設年も同じである。
                            下流から→

          下流側はコンクリートで改修されている。
       橋の高さも建設当時はもっと高かったようだ。
       (現在は土砂によってかなり埋没している)

      欄干の側面は銘板を兼ね、嬌名が刻まれている。
下流から

石の橋へ戻る