月中川 (げっちゅう)

 撮影地:埼玉県東松山市

 月中川は延長約 1.3Kmの荒川水系の準用河川。
 源流(最上流)は東松山市と熊谷市の境界付近の沼地であり、そこから概ね南へと流れ、
 東松山市沢口町で滑川の左岸へ合流する。準用河川の範囲は県道66号線の付近から
 下流の区間だと思われる。この区間は周囲が住宅地であり、排水専用河川である。

 なお、月中川は意外に古い歴史を持つようで、武蔵国郡村誌(記述内容は明治8年の調査を
 基にしている)第六巻の比企郡平村の項(p.401)に、”深一寸五分巾九尺 源を村の東北溜井より発し
 南流して滑川に入る 其間九町二十間 田三丁歩の用水に供す”と記されている。
 元来は幅約2.7mの農業用水路であり、水田3haのかんがいに使われていたようだ。
 深さ一寸五分は誤植でなければ、非かんがい期の水深のことだろう。
 ちなみに、比企郡平村(たいら)とは現在の東松山市東平である。明治22年には松山町と合併している。
 紛らわしいことに、かつて比企郡には2つの平村が存在した。もう一つの平村は都幾川村の前身であり、
 昭和30年まで存在した。平村の道路元標(都幾川村の前身の方)は今も残っている。

 月中川の最上流端
(1)月中川の最上流端(上流から) 東松山市東平
 県道257号線から東へ100mの地点。ここは熊谷市冑山と
 東松山市東平の境界付近である。外周100m程の
 小さな沼地が月中川の最上流端だ。川幅は約1m。
   雑木林の裾を流れる
  (2)雑木林の裾を流れる(上流から) 東松山市東平
   写真(1)から300m下流。この地点の上流右岸にも
   外周100m程の小さな沼があり、月中川へ流れ込んでいる。
   この付近の川幅は約2mへと広がっている。

 中山自治会館の付近
(3)中山自治会館の付近(上流から) 東松山市東平
 写真(2)から300m下流。左岸に月中団地、右岸には
 中山団地が位置する。団地は付近の雑木林を
 伐採して造成されたのだろう。住宅地の中を流れるので
 月中川には柵と護岸が設けられている。左岸にある
 天皇沼(溜池?)と月中川は繋がっているようだ。

   
県道66号線の脇
  (4)県道66号線の脇(上流から) 東松山市東平
   写真(3)から600m下流。左岸から支川が合流する。
   しかし、河川管理上は左岸側の流れが月中川の
   幹線だと思われる。左岸側の流れは短く、ここから西へ
   約300mの吉見町長谷で消滅している。
   左岸側の沿線は畑地で、果樹園が多く分布する

 月中橋の付近
(5)月中橋の付近(上流から)
 左岸:東松山市殿山町、右岸:沢口町
 写真(4)から200m下流。両岸に広がるのはマイタウンと
 呼ばれる新興住宅地。月中橋の下流の馬場橋(ばんば)
 付近には戦国時代に松山城の馬場があったそうで、
 右岸橋詰に、ばんばのお塚さまの碑が建てられている。

   
月中川の終点
  (6)月中川の終点(上流から) 東松山市沢口町
   写真(5)から700m下流。月中川は滑川の左岸へ約80度の
   角度で合流する。奥に見える森は岩鼻運動公園。
   終点付近の川幅は約10m。県道66号線から下流では、
   月中川の両岸はハナミズキ通りとして整備されている。
   殿山北公園という児童公園も設けられている。

戻る:[河川の一覧]  月中川:[上流へ]下流(滑川)へ