武蔵水路のチェックゲート
武蔵水路は、薄いコンクリートで舗装された用水路である。(薄型コンクリートライニング)
このため、地下水の揚圧力による浮きあがりを防止する目的で、4ケ所にチェックゲートが設けられている。
チェックゲート(水位調節堰)は、利根導水総合事業所から遠隔操作されている。
施設名 | 場所 | 始点から | *サイフォンの入口にチェックゲートが設けられている。 |
上星川サイフォン* | 行田市荒木、小見 | 2.2Km | |
長野サイフォン* | 行田市富士見町 | 4.2 | |
佐間チェックゲート | 行田市佐間(さま) | 6.9 | |
元荒川サイフォン* | 吹上町袋、鴻巣市川面 | 10.1 |
↑佐間チェックゲート(上流から) 両岸にある白い小屋には、遠隔操作装置(うーん大袈裟)が 格納されているのだろう。 |
↑佐間チェックゲート(下流から) 転倒ゲート(幅3m位かな)が、2門あるようだが、 普段は水面下なので(:_;) |
↑上星川サイフォンの入口(下流から) この上流では武蔵水路は見沼代用水の下を横断している。 写真の右上は見沼公園。公園の東端で見沼代用水は 上星川へ合流する。 |
↑元荒川サイフォンの入口(上流から オレンジ色の球体は、水路に人が落ちた時のための救命道具。 武蔵水路のフェンス脇に設置された、救命棒(竹竿の先に 金属製の輪が付いたもの)とセットになっている。 |