大場川
大場川は、埼玉県吉川市平沼を管理起点とし、埼玉県三郷市と東京都葛飾区との境を流れ、
小合溜(井沢為永が開削した溜池。現.水元公園)を呑み込み、中川に合流する一級河川。
新編武蔵風土記稿(1巻、p.382)によれば、二郷半領(現.埼玉県三郷市)の沼沢地の干拓を
目的として、延宝三年(1675)に開削された排水河川である。
現在も二郷半領用水(江戸川から取水する農業用水)の悪水が流入する。
![]() |
←閘門橋の付近(上流から) 東京都葛飾区西水元 写真手前で小合溜の支流が合流 |
![]() |
←葛三橋の付近(下流から) 埼玉県八潮市大瀬 葛三橋の下に閘門橋が見える。 明治時代に建設された煉瓦造の 水門である。現在は歩行者専用橋。 |