利根運河 (その2)(その1)
撮影地:運河水辺公園(千葉県流山市西深井)、柏市
![]() ↑ムルデルの碑(運河水辺公園) 1985年、流山市民が建立。 利根運河建設の父、ムルデルを顕彰したもの。 写真上の方向が江戸川。 |
![]() ↑利根運河の碑(運河水辺公園) 1908年建立。題字は山縣有朋、撰文は舩越衛(元.千葉県知事)。 蘭人ムルデル工師の記述はあるが、デ・レイケはない。 江戸川付近にあったが、1985年に移転された。 |
![]() ↑西深井第一排水樋管 運河水辺公園の西端にある。 樋管の上屋はオランダ風のデザインだという。 管理橋は展望回廊になっていて、 利根運河を見渡せる。 |
![]() ↑運河水門(柏市) 運河水辺公園から約4km上流。 1975年建設。写真の奥が利根川。 2km上流(写真の左方向)では鬼怒川が利根川に合流する。 この付近には明治41年竣工の煉瓦水門、野田樋門が残っている。 |