石造りの樋門、埼玉県外の煉瓦樋門

区分 施設名 所在地 建設年 用途 通水断面 煉瓦

特徴

埼玉県
(石造り)
分量樋 大里郡大里町、横見川 1913 用水 箱、分水工   状態良、起源は1703年
名称不明 大里郡大里町、五ケ村堀 用水 〃、〃   分量樋と対をなす施設
名称不明 比企郡吉見町、横見川 用水    
高坂千年樋管 東松山市、都幾川 1910 用水   状態良
高坂萬世樋管 東松山市、都幾川 1910 用水   状態良
大樋圦 川越市、伊佐沼 排水   九十川の管理起点
籠嶌樋管 志木市、新河岸川 1895 排水 アーチ 1 アーチの石組みは、五角形の切石積み
名称不明 南埼玉郡宮代町、姫宮落川 1882       鳥居型の堰枠
栃木県 谷中村排水器 下都賀郡藤岡町 1894 排水        
茨城県 北用水樋門 北相馬郡利根町 1900 用水 アーチ     翼壁が曲面
宮裏堰 結城郡石下町   用水 2門      
横利根閘門 稲敷郡東町、横利根川 1921 閘門        
千葉県

野田樋門

野田市、利根運河

1908 排水 アーチ ○黒   非常に高い面壁、5重のアーチリング
小山樋門 松戸市、坂川 1898 排水 3連アーチ      
柳原水閘 松戸市、坂川 1904 排水 4連アーチ      
東京都

弐郷半領猿又閘門

葛飾区、大場川 1909 閘門 アーチ4-6   埼玉県が建設、アーチ部に黒い煉瓦
六郷水門 大田区、多摩川 1931 閘門       翼壁が鉄筋煉瓦
玉川上水 第一水門 羽村市、多摩川 1900 用水 5門      
[煉瓦]

 :樋門全体が煉瓦だけで造られているもの  :樋門は煉瓦構造だが部分的(戸当り、隅部)に石が使われているもの
 刻刻印煉瓦(上敷免製)が確認できるもの   :非・赤煉瓦が使われているもの(以外の樋門には、赤煉瓦が使われている)


埼玉県の煉瓦水門へ戻る