青木堀

 撮影地:埼玉県熊谷市、北埼玉郡南河原村

 青木堀は延長約3Kmの農業排水路。熊谷市上中条付近を起点とし、概ね東へ向かって流れ、
 南河原村馬見塚〜中江袋で星川の左岸へ合流する。武蔵国郡村誌(明治9年の編纂)の
 埼玉郡馬見塚村(13巻、p.288)によれば、”青木堀:此源は本郡上川上村の地内より湧出し
 下川上中江袋両村の悪水を合し 村の西端に入り 字高田上萎田両地の悪水を合せて
 中江袋の界を通し 村の西南にて星川に入る 長四町十間巾八間”とある。
 最下流部の川幅は八間(約14.4m)なので、現在とほぼ同じである。
 なお、悪水とは
玉井堰用水(六堰用水の一つ)と北河原用水の流末のことであろう。

 青木堀の起点付近
(1)青木堀の起点付近(下流から) 熊谷市上中条
 熊谷市スポーツ文化公園の北側。南側の上川上地区から
 流れて来る排水路(写真中央)が青木堀。川幅は約2.5m。
 スポーツ文化公園のドームの付近から始まっている。
 この地点では、西から流れて来る排水路が青木堀へ
 合流している。西からの流れは、主に玉井堰用水の流末。
   流量調節堰
  (2)流量調節堰(上流から) 熊谷市大塚
   写真(1)から1.2Km下流、熊野神社から北東へ500mの地点。
   神社は大塚古墳の上に祀られている。古墳は自然堤防の上に
   築かれているというから、この付近は古代荒川の乱流域だったのだろう。
   ここでは北からカンパイ(地元の呼称:おそらく幹線排水路だろう)が
   合流する。東へ向かっていた流路は南へと向かう。
   川幅は約5mに広がっている。

 流路の急変
(3)流路の急変(上流から) 熊谷市大塚
 写真(2)から600m下流。ここまでは南へ向かって流れて
 来たが、流路はここから東へと向かう。川幅(天端幅)は
 約10mへと広がっている。ここでは右岸へ熊谷市上川上から
 流れて来る排水路(幅2.5m)が合流する。

   
青木堀への排水路
  (4)青木堀への排水路(右岸から) 熊谷市下川上
   写真(3)から900m下流。青木堀には写真のような排水の
   落し口が数多く見られる。この付近では水田の裏作として
   麦の栽培が盛んだという。田植えは麦の収穫が済んでから
   行うので、6月下旬頃になる。昭和初期には埼玉県産の
   小麦は品質・収量が優れていることから、全国的に有名だった。

 江袋橋の付近
(5)江袋橋の付近(上流から)
 左岸:南河原村馬見塚(まみつか)、右岸:南河原村中江袋
 写真(4)から600m下流。転落防止のためだろうか、
 この付近から左岸側にはフェンスが設けられている。
 左岸に隣接した神明社は、旧馬見塚村の村社。
 寛政十年(1798)造立の
宇賀神が祀られている。

   青木堀の終点

  (6)青木堀の終点(上流から)
   左岸:南河原村馬見塚、右岸:南河原村中江袋
   写真(5)から400m下流。星川の左岸へ合流する。
   この付近の川幅は約14m。対岸は行田市下池守。
   星川の右岸に隣接した子安神社には、九十翁愚禅銘の
   庚申塔がある。青木堀の第一橋(最下流の橋)は青木橋。

戻る:[河川の一覧]  青木堀:[上流へ]下流(星川)へ