綾瀬川 (沼橋から浦岩橋まで)  [綾瀬川のページ一覧

 撮影地:さいたま市

 沼橋の付近
(1)沼橋付近(下流左岸から)
 左岸、右岸:さいたま市岩槻区横根
 横根橋(東北自動車道の跨道橋)から南へ400mの地点。
 沼橋の旧名は開墾橋だったようである。橋詰には
 昭和6年(1931)建立の碑が残っている。現在の沼橋は
 昭和56年(1981)竣工。橋面がデッキプレートだが、この
 形式は綾瀬川の上流に架かる橋では、よく見かける。
 右岸に広がる水田は膝子沼の跡地。左岸の小字は
 沼橋の上流が上平沼、下流が下平沼である。
   新堀排水路の合流
  (2)新堀排水路の合流(下流右岸から)
   右岸:さいたま市緑区高畑、左岸:岩槻区笹久保新田
   (1)から900m下流、下沼橋の150m下流では新堀排水路が
   綾瀬川の右岸へ合流している。
見沼代用水の東縁から取水し、
   水田に使われた後の余水が綾瀬川へ排水されている。
   新堀排水路には合流地点の上流に、膝子排水機場が
   設けられていて、ゲートポンプシステムが設置されている。
   これは大雨の時には新堀排水路から綾瀬川へ強制排水し、
   かつ綾瀬川の洪水が新堀へ逆流するのを防ぐためである。

 上戸井橋の付近
(3)上戸井橋の付近(下流から)
 右岸:さいたま市緑区高畑、左岸:岩槻区笹久保新田
 (2)から700m下流、上戸井橋(国道122号線)から撮影。
 綾瀬川は頻繁に細かい蛇行を繰り返しながら、田園風景の
 中を流れて来る。この地点では流路はクランク状に大きく
 蛇行している。右岸に並行して
伝右川(綾瀬川の支川、
 一級河川)が流れている。綾瀬川は水衝部を除いて、
 コンクリート護岸がほとんど施されていない。
 水辺にはアシが繁茂し、水鳥が多く生息している。

   東北自動車道の付近

  (4)東北自動車道の付近(高畑陸橋から下流を撮影)
   左岸:さいたま市岩槻区笹久保新田、右岸:緑区高畑
   (3)から200m下流。この付近では川幅は約30mに広がる。   
   東北自動車道と綾瀬川を跨いでいるのが、県道214号線の
   高畑陸橋。旧道には戸井橋(注)が架かり、さらに下流には
   水引橋(写真中央の橋、幅1.5mなので歩行者専用)がある。
   綾瀬川の下流に見えるのがJリ−グ
 浦和レッズの本拠地、
   埼玉スタジアム2002。さいたま市中野田、玄蕃新田に
   跨がって立地するが、南部辻領、大崎などの飛び地が多い。

 黒谷落の合流
(5)黒谷落の合流(左岸から)
 左岸:岩槻区尾ヶ崎新田、右岸:緑区高畑
 (4)から1.5Km下流、埼玉スタジアムの対岸。左岸へ
 黒谷落(農業排水路)が合流している。黒谷落は
 
江入元樋管(岩槻区府内三丁目)で元荒川から取水した、
 農業用水の余水を綾瀬川へ排水している。合流付近は
 鬱蒼とした雑木林となっている。県道の堰橋には
 尾ヶ崎新田堰(逆流防止)が設けられている。
 黒谷落の合流地点の下流右岸には調整池を建設中である

   浦岩橋の付近
  (6)浦岩橋の付近(下流から)
   右岸:緑区下野田、左岸:岩槻区釣上新田
   (5)から1.3Km下流。埼玉高速鉄道の浦和美園駅から北東へ
   500mの地点。都市開発の波が押し寄せてはいるが、綾瀬川の
   周辺には、未だにこのような茫漠たる光景が広がっている。
   なお、下野田の円徳寺には、宝暦七年(1757)に庚申待講と
   念仏講が建立した
石橋供養塔が祀られている。
   天久保用水(東縁の支線)に架けられていた石橋に関するものだろう。
   左岸の釣上新田にも延享五年(1746)の
石橋供養塔がある。

(注)戸井橋の付近には戸井河岸があり、昭和初期まで営業していたようである。
 武蔵国郡村誌の足立郡高畑村には、川下り小船八(艘)とある。
 荷積船ではなく小型船だが、船の数が八艘と多いので、
 これらは河岸場に使われていた船が多数を占めたと思われる。
 なお、戸井橋から下流へ800mには、綾瀬川の右岸に
 隣接した地点に稲荷神社(さいたま市高畑)が建っているが、
 その境内には水神宮(宝永五年)と水神(天保五年)が祀られている。
 おそらく舟運の安全を祈願したものだろう。


戻る:[河川の一覧]  綾瀬川:[上流へ][下流へ]