旭橋 (あさひ)

 場所:東川(あずま)、埼玉県所沢市御幸町
 形式:コンクリート桁橋(1スパン) 長さ 10.4m(歩測)、幅 10.4m(歩測) 建設:昭和5年(1930)3月

 旭橋(右岸から)
↑旭橋(右岸から)
 飛行機新道が東川(柳瀬川の支川)を跨ぐ地点に
 架かる道路橋(斜橋)。明治44年に所沢飛行場(我国初の
 飛行場、跡地は現在、航空記念公園)が開設されたさいに
 新道が造られ、同時に初代の旭橋が架橋された。
 ここは旧所沢町の中心部に近く、400m南には大正時代に
 設置された
所沢町の道路元標が現存している。
  旭橋(上流から)
 ↑旭橋(上流から)
  下流50mでは西武新宿線が東川を跨いでいる。
  旭橋の周辺の道路は一方通行や進入禁止が多いので、
  市街地だが、橋の交通量は意外に少ない。
  旭橋の欄干は半円の開口部が連続する意匠であり、
  開口部の周縁部には、白タイル(楔型、長さ12cm)が
  14枚貼られている。
賀美橋(本庄市、昭和元年竣工)と
  良く似た形式。

 親柱
↑親柱
 コンクリートではなく、花崗岩製
 だと思われる。一辺が75cmの
 角柱で、高さは175cm。頂部には
 8弁の花びら状の装飾(直径
 55cm、高さ35cm)が置かれて
 いる。かつてはこの上に橋灯が
 置かれていたが、戦時中に供出

  
中柱と欄干
 ↑中柱と欄干
  中柱は表現主義の彫刻のような
  意匠。欄干は高さ120cm。
  橋桁の中央には上下流に
  竣工銘板(共に竣工年)が付け
  られている。欄干の開口部には、
  金属製の棒(直径3cm)が
  設けられている。

  橋詰めの保護柵
 ↑橋詰めの保護柵
  上流側の両岸に残っている。高さ70cmで袖柱の
  役目を果たしている。

戻る:[古い橋の一覧