宮ノ下橋
場所:南側用水、埼玉県北葛飾郡杉戸町下高野
形式:RC桁橋(1スパン)、長さ 3.3m、幅 4.8m 建設:昭和9年(1934)11月
←宮ノ下橋 (下流から) 宮の下集会所から南西へ100m、南側用水路 (葛西用水の支線)に架かる道路橋。 橋長は小さいが、充分な幅員がある。 形式は床版橋だと思われる。 橋名の宮ノ下とは、この付近の小字だが、 宮はここから150m東に鎮座する木々子神社(このこ)を 指すのだろう。木々子神社はコノハナサクヤ姫などが 祀られた浅間神社である。 宮ノ下橋の西を通る県道65号岩槻幸手線は かつての日光御成道である。 なお、宮ノ下橋が架けられた頃、この付近は 北葛飾郡高野村だった。永福寺の山門前には 高野村の道路元標が今も残っている。 |
↑親柱 コンクリート製 25cmの角柱(面取り)で高さは 72cm。銘板は石造で38cm× 10cm。3面にスリットを設けた モダンな意匠である。 |
↑欄干(下流側) 欄干の高さは45cm。現在の規格に比べて低すぎるので 安全のために、上下流にはフェンスが設置されている。 欄干の開口部は四分円であり、高さは26cm。 9本の鋼棒で補強されている。府川橋(伊佐沼代用水路、川越市)と 似た造形である。開口部の間は中柱風にデザインされている。 |