名称不明の橋
場所:新方川、埼玉県越谷市三野宮
形式:RC桁橋(1スパン)、長さ 10.0m、幅 2.3m 建設:昭和8年(1933)?
←新方川の橋 (上流から) この橋は三野宮と千間台西四丁目の境界付近に 架かる道路橋。この橋の上流にもこれと 同型・同意匠の橋が4基架かっている。 これらの橋は昭和8年に竣工した新方川の 改修工事のさいに建設されたものだろう。 同事業の竣工記念碑(新方領堀改修記念碑)には 29基の橋梁が架け替えられたと記されている。 なお、この橋の左岸上流には明和三年(1766)建立の 石橋供養塔や嘉永五年(1852)建立の道標(かすかべ、 のじま、じおんじ)等が祀られている。 |
↑桁と橋台 竣工当時の構造はコンクリートの床版橋だったようだが、 現在は桁と橋台の間に鋼桁を挟み、嵩上げがなされている。 橋台は擁壁ではなく、橋脚のような構造である。支承部の 側面には菱形と直線による意匠が施されている。 |
↑欄干 欄干は高さ20cmと低く、形式は昭和初期に建造された橋で よく見られる地覆や駒止めである。現在は危険防止のための 欄干が増設されている。開口部は面取りした台形(80cm×10cm)。 |