名称不明の橋
場所:館川、埼玉県比企郡小川町腰越(こしごえ) - 周辺の風景 -
形式:上路トラス橋(1スパン) 全長 5.5m、幅 2.9m 建設:戦後?
![]() |
←館川の橋 (下流から) 館川ダムから300m下流、赤木地区にある橋。 細くて華奢な印象の上路トラス橋である。 生活道路として利用されているようだ。 なお、館川の一級河川の管理起点は、 ここから300m下流に設置されている。 |
![]() |
←桁と橋台 (右岸下流から) 3主桁の上路トラスで桁高は約25cm。 トラスを構成する部材はピン結合されている。 桁はコンクリートの台座の上に 平面支承されている。橋台は館川の護岸と 一体化した練り石積み。 欄干は鋼製で高さは78cm。 |