水量杭紀念碑

 所在地:埼玉県加須市(かぞ)町屋新田、手子堀川

 天照皇大神宮の付近

 天照皇大神宮の付近 (上流から)
 手子堀川の左岸に隣接した高台に
 あるのが天照皇大神宮。
 稲荷神社、浅間神社などが合社されている。
 社は鶴ケ塚古墳(前方後円墳)の上に建てられている。
 境内には水量杭紀念碑が残っている。

 水量杭紀念碑
 水量杭紀念碑
 明治43年(1910)の大洪水での脅威を
 後世に伝えるために設けられた水位標。
 明治44年に町屋新田の村民が建立した。
 石造りで幅23cm、厚さ13cm、地上高86cm。
 杭頭の横線が当時の水位を表していると記されている。
 天照皇大神宮は周辺の土地よりも2m位高い所に
 あるので、杭頭の高さを加えると、約3mとなるので、
 当り一面は水面下に化したのだろう。
 この杭の他にも天神堀(
現在の中川)や
 前沼落、道木堀などに合計16本の杭を
 設置したとも記されている。

戻る:[手子堀川