開渠
←開渠(上り方向を望む) |
|
←開渠 所在地:埼玉県大里郡川本町明戸 形式:コンクリート桁橋、煉瓦橋台 スパン長1.8m 建設:明治34年(1901)? 秩父鉄道の武川駅と明戸駅の間にある。 この橋梁は明戸駅から西へ200m、 国道140号線に隣接する。 正式な名称はないようで、管理標識には床版橋と記されている。 現在は橋梁の桁下には直径1.5mの暗渠が増設されている。 この橋梁も建設当初は桁は木製または鋼製(Iビーム)だったと 思われるが、現在はコンクリート製の桁へ改修されている。 橋台は建設当初のものと思われる煉瓦造りだが、 床石は撤去されている。橋台に使われている煉瓦は 質感の良い赤煉瓦なので、深谷市の日本煉瓦製造の製品であろう。 なお、武川駅という名称は、秩父鉄道が開通した当時、 この付近が大里郡武川村だったことに由来する。 大正末期に設置された武川村の道路元標が今も残っている。 |