瓦塚古墳の周辺

 県立 さきたま資料館
 県立 さきたま資料館(本館)
 別館は将軍山古墳の中にあります。さきたま古墳群から
 出土した埴輪や土器が展示されています。入館料は
 格安で一般が\50、65歳以上と中学生以下は無料です。
資料館の東側には
埼玉県名発祥之碑が建てられています。
   移築民家
   移築民家 (さきたま資料館の東側)
   左が遠藤家(幸手市千塚から移築)、江戸時代後期の家で
   馬屋が設けられています。右が山崎家(行田市佐間から移築)、
   明治時代初期の養蚕農家の家屋です。縁側にはなぜか和舟が
   置かれています。写真中央の奥に見えるのが瓦塚古墳です。

 元成田用水路
 元成田用水路
 瓦塚古墳の南側を、西から東へと流れています。
 さきたま古墳群の中には、埼玉用水と元成田用水の
 2つの農業用水路が流れています。共に10Km北側に
 位置する福川(利根川の支川)から
酒巻導水路
 経由して、水が送られています。

   薬用植物園
   薬用植物園
   瓦塚古墳の東側、鉄砲山古墳との中間にあります。
   園内には、薬木、薬草、水生植物、つる性植物が分類して
   植えられています。各植物には、簡単な説明パネルが
   付けられているので、植物の観察に役立ちます。

戻る:[埼玉古墳群] [瓦塚古墳]