九頭龍川 (くずりゅう)

 撮影地:埼玉県東松山市

 九頭龍川は延長約 1.7Kmの一級河川。東松山市側の耕地の湛水被害を軽減するために、
 昭和40年代に開削された人工水路であり、岡排水機場を経由して和田吉野川へ排水している。
 和田吉野川の右岸堤防の裾に沿って、東松山市岡地区だけを流れる小河川である。
 なお、九頭龍とは水の神様である。かつて岡排水機場の付近には沼地があり、
 そこに九頭龍が祀られていたために、この河川名が付けられたといわれている。
 その九頭龍権現は岡排水機場の西側に今も祀られている。

 九頭龍川の起点付近
(1)九頭龍川の起点付近(上流から) 東松山市岡
 岡地区の北端、大里町下恩田との境界付近が
 九頭龍川の起点である。常時は水は流れていない。
 右岸には農道と管理道路を兼ねた築堤がなされている。
 起点のすぐ北側では和田川(一級河川)が
 和田吉野川の右岸へ合流している。
   九頭龍川の水路断面
  (2)九頭龍川の水路断面(下流から) 東松山市岡
   写真(1)から300m下流。籠橋(和田吉野川)の付近。
   九頭龍川は見た目は堤脚水路である。規模も小さい。
   和田吉野川の右岸堤防の勾配に合わせてあるので、
   天端幅は約10mあるが、底幅は2.0mだ。
   周辺の水田からの排水が写真のような樋門(農道下に
   伏せ込まれている)を経由して排水される。

 簀子橋の付近
(3)簀子橋の付近(上流から) 東松山市岡
 簀子橋(すのこ)は和田吉野川に架かる。
 左岸の大里町高本と右岸の東松山市岡を結んでいる。
 右岸に広がる水田は耕地整理がなされている。
 あちこちに井戸(揚水機)が設置されているので、主な
かんがい水源は和田吉野川ではなく、地下水だと思われる

   
九頭龍川の終点
  (4)九頭龍川の終点(右岸上流から) 東松山市岡
   写真(3)から500m下流。九頭龍川の終点は岡排水機場。
   排水機場の樋管を経由して、和田吉野川の右岸へ合流する。
   自然排水が困難な場合は、排水機場を稼働させる訳だが
   その稼働頻度は高いという。
   写真の手前が
九頭龍権現。寛政元年(1789)の銘がある。

戻る:[河川の一覧]  前谷落:[上流へ]下流(和田吉野川)へ]  関連:[和田川