通殿川 (その2) (その1)
撮影地:埼玉県熊谷市
(1)向谷橋の付近(上流から) 左岸:熊谷市向谷(むこうや)、右岸:熊谷市高本 大里行政センター(旧大里町役場)から南へ400mの地点。 県道257号線(写真の右端)に沿って流れてきた、 通殿川だが、この付近から流路を南東へ変える。 かつては向谷樋管(明治31年竣工)という名の煉瓦造の 逆流防止水門があったのだが、今はその片鱗はない。 |
(2)膝喰橋(和田吉野川)の付近(下流から) 熊谷市向谷 写真(1)から500m下流。和田吉野川の左岸堤防上から撮影。 通殿川の流路はこの付近から突然東へと変わり、和田吉野川の 左岸堤防の裾に沿うようになる。不自然な形態なので、通殿川は かつてはこの付近で和田吉野川に合流していたのだろう。 両岸には高くはないが、はっきりとした築堤が見られる。 通殿川の右岸へは沼黒、高本地区の耕地排水が合流している。 |
(3)和田吉野川の堤防裾を流れる通殿川(下流から) 右岸:熊谷市相上、左岸:熊谷市向谷 写真(2)から700m下流。津田橋(通殿川)から撮影。 背後に比企丘陵の山並みを従えた雄大な光景。 津田橋には通殿川水管橋(パイプビーム形式)が 併設されている。通殿川の左岸には築堤はない。 |
(4)横見第2号堰と玉作水門(上流から) 左岸:熊谷市津田、右岸:熊谷市玉作 写真(3)と同じ位置から下流を撮影。人工河川の区間。 通殿川には横見第2号堰(農業用水の取水堰)、 最下流に通殿川排水機場が設けられている。 写真の右上は和田吉野川の玉作水門。 |
(5)通殿川の最下流部(下流から) 右岸:熊谷市玉作、左岸:熊谷市津田 写真(4)から500m下流。玉作水門の付近から撮影。 広大な田園風景が眺望できる。左上に見えるのが、 広域農道に架かる津田橋。通殿川の最下流部で左岸へ 手島用水(吉見堰用水の支線)の流末が合流している。 |
(6)通殿川の終点(右岸から) 熊谷市津田 写真(5)から200m下流。通殿川は和田吉野川の左岸へ合流する。 手前が和田吉野川、通殿川排水機場(国管理)を挟んで、 奥が通殿川。写真の右端は荒川の右岸堤防。増水時には 和田吉野川の水位が高くなるために、通殿川は自然排水が 不可能になるので、ポンプによる強制排水方式が採られている。 |
戻る:[河川の一覧] 通殿川:[上流へ][下流(和田吉野川)へ]