開閉橋

 所在地:安戸落、埼玉県北葛飾郡杉戸町本島〜佐左衛門
 形式:RC桁橋(1スパン)、全長 9.8m、幅 1.8m  竣工年:昭和13年(1938)6月

 開閉橋
↑開閉橋(右岸から)
 大島新田の東端、北附廻堀の最後に
 架かる橋。現在では北附廻堀は
 管理上は安戸落であるが、
 この橋が架けられた頃は安戸落の
 起点は写真の左側地点であった。
 北附廻堀は幸手市戸島で
倉松川から
 分岐している。北附廻堀には開閉橋と
 同型の橋が他にも3基残っている。
   親柱と欄干
  ↑親柱と欄干
   安戸落は倉松落、神扇落と共に幸手領の
   三悪水路と称される農業排水路である。
   開閉橋という名称は、この橋の架かる地点が中水道が
   北附廻堀へ合流し、なおかつ北附廻堀からは安戸落が
   分岐する所であり、2箇所に水門が設けられていて、
   水量調節のためにゲートが開閉したことに由来すると思われる。
   中水道が附廻堀へ合流する地点には、
中水道逆除閘門(明治43年竣工、
   現在はRCで全面改修)、附廻堀から安戸落が分岐する地点には、
   
大島新田関枠(明治30年竣工)が設置されていた。
   なお、中水道とは大島新田の排水路、現在は大島新田川。
   開閉橋の構造はT形はりの2主桁。欄干の高さは46cm。
   親柱は高さ70cm(28cm角)で、頂部には半球体が設けられている。
   親柱の側面には2箇所に銘板(28×14cmの溝にセメントを塗布)が
   あり、菱形状の意匠も施されている。   

戻る:[古い橋の一覧]  安戸落の古い橋:[上流へ][下流へ] 関連:[安戸落