身馴川橋梁 (みなれ) (JR高崎線)

 所在地:小山川、埼玉県大里郡岡部町榛沢〜埼玉県本庄市西五十子(いかっこ)
 形式:上路プレートガーダー橋(8スパン、径間12.9m)  建設:明治44年1911

 身馴川橋梁
↑身馴川橋梁(下り線、右岸上流から)
 JR高崎線の本庄駅と岡部駅の間に位置する。
 橋名の身馴川とは、
小山川の改修前の名称。
 高崎線の前身は中山道鉄道(日本鉄道が運営)であり、
 明治16年(1883)に上野駅と熊谷駅間が開通、翌年には
 高崎まで開通している。複線化されたのは昭和5年(1930)

   下り線(左)と上り線(右)
  ↑下り線(左)と上り線(右)
   複線化に伴い新設されたのが、現在の下り線。
   上・下線は隣接していない。桁高は下り線の方が大きいようだ。
   橋脚の天端幅も下り線の方が大きい。
   下り線の方が設計活荷重が大きいからである。→銘板
   上り線の桁には、モーメントプレートが付けられている。

 桁と橋脚
↑桁と橋脚(下り線)
 桁の支承は線支承(シューは角型)。
 桁の下流側側面(写真左端)には、
 管理橋が併設されているが、
 それを下部で支えているのは、
 
古レールである。

   銘板(下り線)
  ↑銘板(下り線)
   昭和五年(?契橋 1471)
   横河橋梁製作所東京工場 製作
   活荷重 E40
   鐵道省
   L:八幡製鉄所
   鈑:浅野造船所 製?部
   鋲:浅野小倉製鋼所
  (昭和五年は午年なので午契橋だろう)。

 銘板(上り線)
↑銘板(上り線:1〜7スパン)
 桁には古めかしい銘板が残っている。
 大正八年
 横河橋梁製作所 製作
 LIVE LOAD COOPERS E33
 鐵道院
 ANGLE: CAMBRIA STEEL CO.
 PLATE: ??? STEEL WORKS
 
元荒川橋梁と同じ素性の桁である。

   

  ↑銘板(上り線:8スパン)
   KAWASAKI DOCKYARD CO.LTD.
   HIOGO BRANCH WORKS
   KOBE JAPAN
   川崎造船所 兵庫分工場
   明治四拾四年製造
   〜判読不明〜 WORKS

戻る:[鉄道橋]  高崎線:[上り][下り]  [この付近の小山川