三尺橋、西瓜橋

 三尺橋  ←三尺橋(さんじゃく、左岸から)
 
場所:三尺排水路、埼玉県北埼玉郡大利根町琴寄
 形式:コンクリート桁橋(1スパン) 長さ12m(歩測)、幅3.3m
 建設:昭和13年(1938)3月

 三尺排水路が稲荷木落へ合流する付近に架かる橋。
 三尺排水路は農業用水の悪水路。悪水(排水)は稲荷木落を
 経由して最終的に中川に放流される。
 三尺橋は古くからある橋のようで、橋の名称は架橋時の幅が
 三尺だったことに由来するという。武蔵国郡村誌(記述内容は
 明治8年の調査を基にしている)の琴寄村の項には、
 村道に架かる長さ1間(1.8m)、幅1間(1.8m)の土橋と記されている。
 現橋は昭和初期の土地改良事業で架けられたと思われる。
 構造はコンクリートT形桁(3主桁)、デザインは当時の典型的なもので、
 橋の表面には仕上げはなく、コンクリートの打ち放しである。
 親柱(高さ0.7m、0.3mの角柱)には、真鍮製の大きな銘板が残っている。

 名称不明
 ←名称不明(左岸から)
 
場所:稲荷木落、埼玉県北埼玉郡大利根町琴寄
 形式:鋼桁橋(3スパン) 長さ12m(歩測)、幅1.8m
 建設:昭和13年(1938)?

 三尺橋の300m下流に位置する橋。
 構造は鋼製の桁橋(2主桁、I形鋼)であり、
 稲荷木落の下流部(栗橋町)に存在する橋梁群と同じである。
 本橋は老朽化が激しいようで、欄干の一部は補修されている。
 小さな親柱(高さ0.4m、0.25mの角柱)には、
 銘板が付けられていた形跡はない。

 西瓜橋
 ←西瓜橋(すいか、右岸から)
 
場所:稲荷木落、埼玉県北埼玉郡大利根町琴寄〜北下新井
 形式:鋼桁橋(3スパン) 長さ14m(歩測)、幅2.6m、斜橋
 建設:昭和13年(1938)?

 名称不明の橋から700m下流に架けられた橋。
 西瓜橋の下流へは元和用水路(
古利根用水の支線)の
 流末が放流されている。
 西瓜橋の欄干と開口部には独特のデザインがなされている。
 親柱の上に置かれた球体が和風な雰囲気を醸し出す。
 なお、西瓜橋の下流150m、県道84号羽生栗橋線に架かる橋も
 上部工は改築されているが、下部工は西瓜橋と同じ構造である。

戻る:[古い橋の一覧]  稲荷木落の橋:[上流へ]下流へ] [稲荷木落