荒川大橋
場所:荒川、埼玉県熊谷市榎町〜村岡 建設:上り線:昭和44年(1969)、下り線:昭和55年(1980)
形式:鋼桁橋 長さ
846m、幅 8.8m
←荒川大橋(左岸上流から) 国道407号線の道路橋。 上流側が下り線(東松山から熊谷方面)、 下流側が上り線.。下り線の路面高は 上り線よりも1m位低い。 左岸側と国道17号線を結ぶ通りは 中世の鎌倉街道の名残りだという。 それにちなんで、周辺の地区名は鎌倉町である。 明治時代に木の橋(荒川大橋の前身)が架けられるまでは、 荒川には村岡の渡しと呼ばれる渡船場があった。 右岸側(村岡地区)の橋詰には、 先代の荒川大橋の遺構(トラス桁)が残されている。 |
↑下り線の桁 ゲルバー桁である。連続桁(写真の左側)と 吊桁(写真の右側)で構成され、連続桁の部分は 片持ち梁となっている。 |
↑橋脚と桁(下流から) 上り線は4点支承、下り線は3点支承 |