第5回   川を跨ぐ     橋梁数:785、改訂69版:2011/07/19   閲覧する方へ

 今回は、水の流れをまたぐ、様々な橋です。Bridges over troubled water(^^;)
 ですから跨線橋、跨道橋は扱っていません。それと、長大橋(斜張橋や吊橋)もね。

聖橋(神田川、東京都千代田区〜文京区)
神田川の橋
飯田橋 小石川橋
後楽橋 水道橋
御茶ノ水橋 聖橋
神田川橋梁 昌平橋
万世橋、他、全15橋
  錦帯橋(錦川、山口県岩国市)
  
木の橋
  
流れ橋、ふれあいばし
  白幡橋(星川)、綾瀬川
  庄兵衛堀川、備前前堀川
  あいあい橋(立体トラス)
  錦帯橋(アーチ)、全44橋
  名称不明(元小山川、埼玉県本庄市)
  
石の橋
  
名称不明(元小山川)
  日本橋、寺坂橋、穂波橋、
  筑波見橋(福川)、雷電橋、
  六地蔵橋、長楽用水、他
  全40橋
  閘門橋(大場川、東京都葛飾区)
  
煉瓦のアーチ橋
  
岡のれんが橋
  備前渠用水
  高台橋(高沼用水)
  閘門橋(大場川)
無名橋(忍川、埼玉県行田市)
古レールのアーチ橋
酒巻導水路:3橋
忍川:7橋
元荒川:3橋
野通川:4橋
  新佐賀橋(元荒川、埼玉県吹上町)
  
アーチ橋の形式と材料
  
木:錦帯橋 石:馬門橋
  煉瓦:めがね橋
  コンクリート:新佐賀橋
  鋼:ふれあい橋(利根運河)
  皆代橋(備前前堀川、埼玉県久喜市)
  
古い橋(鋼、コンクリート)
  
桁橋
  アーチ橋
  
トラス橋
  全258橋
  羽生水郷公園
  
古そうで新しい橋
  都幾川、新河岸川、星川
  元荒川、会の川、午の堀川
  青毛堀川、旧元小山川
  全53橋
久下橋(荒川、熊谷市〜大里町)
埼玉県の冠水橋
荒川、和田吉野川、
市野川、都幾川、
越辺川、高麗川、
小山川、槻川、小畔川、
入間川、谷田川、全38橋
  諸富鉄橋(筑後川、佐賀県諸富町)
  
可動橋
  
小天橋
  勝鬨橋
  ブルーウイングもじ
  諸富鉄橋
  (筑後川昇開橋)
  利根川橋梁(利根川、群馬県明和町)
  
鉄道橋
  
廃線(日本煉瓦、熊谷線)
  秩父鉄道、東武鉄道
 (伊勢崎線 日光線 佐野線
  野田線 東上線 越生線)
  JR(東北本線、高崎線)
  荒川水管橋(荒川、埼玉県大里村)
  
水管橋
  
荒川、市野川、都幾川、
  越辺川、高麗川、利根運河
  見沼代用水、綾瀬川、中川
  元荒川、古利根川、姫宮落川
  青毛堀川、倉松川
・ ラーメン橋  新上武大橋 埼玉大橋(以上、利根川) 若泉公園橋(元小山川) 権現堂橋(中川) 熊谷大橋(荒川)
 天神橋(大里用水) 谷川橋(槻川) 落合橋(大内沢川) あいのはし歩道橋
隅田川の橋  言問橋 吾妻橋 駒形橋 厩橋 蔵前橋 両国橋 隅田川大橋 永代橋 中央大橋 勝鬨橋
・ 荒川の橋  秩父橋 皆野橋 荒川橋梁(秩父鉄道) 荒川橋梁(JR八高線) 荒川橋梁(東武東上線) 花園橋 植松橋 押切橋 熊谷大橋
 
荒川大橋 新・久下橋 大芦橋 荒川水管橋 糠田橋 冠水橋群 御成橋 荒井橋 太郎右衛門橋 開平橋 荒川橋梁(JR川越線)
・ 高麗川の橋  吉田橋 鎌倉橋 あいあい橋 高麗川の狭い橋(鋼桁で路面は木製) 高麗川橋 高麗川橋梁(JR八高線)
 城山橋 高麗川橋梁(東武越生線) 森戸橋 万年橋 冠水橋群
・ 利根川の橋  坂東大橋 上武大橋 新上武大橋 刀水橋 武蔵大橋 昭和橋 利根川橋梁(東武伊勢崎線) 利根川橋(東北縦貫道)
 埼玉大橋 利根川橋梁(東武日光線) 利根川橋梁(JR東北本線) 利根川橋 利根川橋梁(JR東北新幹線) 境大橋
・ 渡良瀬川の橋  渡良瀬川橋梁(東武佐野線) 渡良瀬川橋梁(東武日光線) 新開橋 藤岡大橋 西赤麻橋 新赤麻橋 野渡橋 三国橋 新三国橋

編集後記  よどみに浮かぶ泡沫

 昌平橋の橋灯  久しぶりの番外編じゃない[きま旅]ですが、内情は...
 今回も番外編だなぁ〜新たに撮影したのは、荒川の橋だけさ。ないしょだよ。
 荒川以外は、トップページの画像用に撮影してあったのを流用しました。くすっ
 なお、錦帯橋、小天橋、ブルーウイング、諸富鉄橋は、T.Kさん が撮影してくれました(感謝!)
 で、総撮影数の約8200枚から2250枚に絞り込んで、今回用の画像としました。ふぅ
 でも川の写真が多いので、紹介した橋の数はわずか785橋(写ってしまったものは除く)です。

 今回、ワイコン(SONY VCL-0752H)とテレコン(raynox OCR-1800)を試してみました。
 結果は、両レンズとも周辺の歪曲・色収差が凄い!(値段相応かな。両方で\7000だよん←中古)。
 結局、使い物になったのは、荒川水管橋の2枚のみでした。しくしく
 
C-2000Zは、遠景をAWB(オート・ホワイト・バランス)に任せると、へんてこな色になることがあります。
 でも、へんてこぶりが予測つかないので、AWBを使ってますけど(^^;) → CAMEDIA
C-3040Z 欲しいよぉ!

(C)フカダソフト. 本サイトに掲載されている記事・写真の無断転載・無断引用を禁じます。


[きまぐれ旅写真館]へ戻る