昌平橋架道橋 (JR中央本線)
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目〜神田須田町1丁目
形式:鋼プレートガーダー橋(中路?、2スパン) 全長44m 建設:明治37年(1904)?
|
←昌平橋架道橋(神田駅側から) JR中央本線の御茶ノ水駅と神田駅の間に位置し、 外堀通りを跨ぐ橋。 建設はJR中央本線の前身である甲武鉄道。 建設当時は高架だったのだろうが、 現在となっては、桁下高が低すぎる。 煉瓦造りの橋台(写真左端)は、紅梅河岸高架橋につながる。 橋台天端にはテラス風の欄干、コーナーには隅石が設けられ、 非常に装飾性が高い。昌平橋架道橋の建設年は、 文献1、p.86-87には、明治37年と記されている。 しかし、甲武鉄道は上り方向(御茶ノ水駅から神田駅)へと 建設工事を進めたたこと、橋台である紅梅河岸高架橋の竣工が 明治41年であることから、おそらく竣工は明治41年以降であろう。 また、桁の形式は文献1では、中路となっているが、 どう見ても上路である。 |
|
↑銘板 ハーコート社、デユイスブルグ、ドイツ、1904 と 記されている。文献1は、銘板にある1904年を、 そのまま昌平橋架道橋の竣工年としているようだ。 余談:実はハーコート社は宮内庁御用達であった(笑) 明治21年(1888)に皇居の二重橋が アーチ橋に改築された時、錬鉄製の橋桁を 納品したのが、ハーコート社(→ 文献2、p.49)。 |
文献1:日本の近代土木遺産、土木学会、丸善、2001 文献2:日本の橋、日本橋梁建設協会、朝倉書店、1994 |