めがね橋(仮称) (JR八高線)

 所在地高麗川(こまがわ)右岸、埼玉県日高市山根
 形式:RCアーチ橋風(2スパン)  建設:昭和7年1932

 めがね橋

←めがね橋(下流から)
 JR八高線の毛呂駅〜高麗川駅の間に位置する。
 高麗川の右岸に面した段丘崖(坂戸市田和目との境界)の
 上に設けられていて、この橋梁?によって
 八高線の路線は崖の窪地を跨いでいる。
 名称は不明だが外見が2連のアーチ橋なので、
 地元ではめがね橋と呼んでいるという。
 左側のアーチ内部には水抜き孔が設けられていて、
 排水は約100m流下して、
高麗川へ排水されている。

 アーチ部

←アーチ部(右側)
 表面にはコンクリート打設の跡が確認できる。
 7箇所に巨大なボルトのようなものが上向き45度の角度で
 取り付けられているが、何のためなのかは不明である。
 アーチ部は貫通していないで、背面はコンクリートで
 塞がれていて、土留め壁を兼ねているようだ。
 地図で確認すると、この橋を通る道路計画が
 あったことが推測できる。
 完成していないが、県道30号飯能寄居線の抜け道として、
 日高市山根からこの橋を抜けて坂戸市田和目の
 城山(田和目城跡)へと続く道路が存在する。

戻る:[鉄道橋]  八高線:[上り] [下り