千間堀 (その2) (その1)
撮影地:埼玉県行田市、鴻巣市
(1)たかはた公園の付近(下流から) 行田市野(の) 水路幅は約5m、取水堰(起伏ゲート)と揚水機場が 設けられている。農業用水を取水するためである。 この付近は行田市、旧吹上町、鴻巣市の境界であり、 ここから200m南西を流れる元荒川に架かる橋は、 その名も緑道さかい橋である。 |
(2)つきみちした公園の付近(上流から) 行田市野 (1)から300m下流。この付近から行田みなみ産業団地の 区域内に入る。写真の右端が団地内にある、つきみちした公園。 建設しただけで訪れる人もなく、雑草が生えるにまかせている。 上越新幹線の高架下には、さきたま緑道から分岐する遊歩道、 花の里緑道があるが、これも建設途中のまま。 |
(3)国道17号熊谷バイパスの横断直後(上流から) 行田市野 (2)から400m下流。千間堀は熊谷バイパスを カルバート橋で横断する。この付近では千間堀の流域は 工業地域として開発されているので、雨水の流出抑制の 調整池の設置が目に付く。バイパス横断地点の 上流側には左岸、下流側には右岸に、 それぞれ大きな調整池が設けられている。 |
(4)千間堀の終点(上流から) 左岸:鴻巣市屈巣、右岸:寺谷 (3)から700m下流。千間堀は渋井橋(元荒川)の50m下流で、 元荒川の左岸へ合流する。最下流の川幅は約7m。 この地点から500m下流の左岸へは、元荒川には野悪水路も 合流している。なお、渋井橋(1932年竣工)は昭和初期の 元荒川支派川改修事業で建設されたもので、 鉄道の古レールを使った三連アーチ橋である。 |