古い水門の一覧  [続・古い水門][続々・古い水門

区分 名称 河川 所在地 竣工年 形式 備考
水門1 巡礼樋管 中川 埼玉県幸手市 1933 RC樋門 巨大な翼壁
権現堂堰  〃 1929 RC堰 中川改修事業で建設
関宿閘門 江戸川 茨城県猿島郡五霞町 1927 RC閘門 利根川の第3期改修事業
排水樋門 野通川 埼玉県北埼玉郡川里町   RC樋門 元荒川支派川改修事業(県営)
水門2 長野落伏越 長野落 埼玉県行田市~川里町 1933 RC伏越 〃、旧忍川を横断
古宮堰 星川 埼玉県熊谷市 1932 RC堰
戸井際堰  屈巣用水路? 埼玉県北埼玉郡川里町 1929 RC堰 2基の樋管が併設
名称不明 旧忍川 埼玉県行田市   RC樋門  
水門3 護摩堂樋管 綾瀬川 埼玉県桶川市 1912 RC樋門 石造りの門柱
横手樋管 横手堀  〃 1912 RC樋門 埼玉県の現存最古級RC樋門
名称不明 原市沼川 埼玉県上尾市~伊奈町 1935? RC堰 綾瀬川上流改修事業(県営)
大橋井堰 綾瀬川 さいたま市~岩槻市 1931 RC堰 大橋を併設、旧国道16号線

田谷堰

新河岸川

埼玉県川越市

1938

RC堰

木製ゲート4門、田谷橋を併設
水門4 名称不明 栢間赤堀 埼玉県南埼玉郡菖蒲町 1935? RC樋門 赤堀川の改修事業
山口堰  〃 1933 RC堰 重厚なデザインの堰柱
中落堰 栢間堀  〃 1935 RC水門  
三十六間伏越 隼人堀川 埼玉県南埼玉郡白岡町 1935? RC伏越 吐き口の平面形状は曲面
水門5 旧・牛子堰 九十川 埼玉県川越市 1913 RC堰 花崗岩製の巨大な門柱
伊佐沼堰 旧赤間川  〃 1931 RC堰 アーチ状の門柱
田谷堰の樋管群 新河岸川  〃 1938 RC樋門 3基
名称不明 伊佐沼代用水路  〃   RC樋門 木製ゲート、樋門部はRC管
水門6 諏訪堰 会の川 埼玉県加須市 1934? RC堰  
肱曲堰  〃 1934 RC堰 笠石とゲート戸当りには花崗岩
北篠崎上伏越 午の堀川  〃   RC伏越 星形の意匠
江川堰 江川  〃   RC堰 付近に石橋供養塔
水門7 経塚樋管 長楽用水 埼玉県比企郡川島町 1926 RC樋門 川島領囲堤
八ッ保樋管  〃 1929 RC樋門 川島領囲堤、請負人名
小見野門樋  〃   RC樋門 花崗岩製の堰柱
名称不明  〃 1929 RC堰 赤雁用水路
水門8 名称不明 北河原用水の支線 埼玉県行田市   RC水門  
名称不明 中条堤 埼玉県熊谷市   RC陸閘  
名称不明 備前堀大英寺落 埼玉県北埼玉郡騎西町   RC堰  
舩橋樋 騎西領用水  〃 1929 RC樋門 面壁に輪石風の装飾
水門9 名称不明 元荒川 埼玉県鴻巣市   RC樋門 元荒川支派川改修事業?
宮面樋管 埼玉県蓮田市   RC樋門  
名称不明  〃   RC樋門 堤防に対して斜めに設置
辯清排水樋管  〃 1929 RC樋門 元荒川支派川改修事業
水門10 名称不明 備前前堀川 埼玉県久喜市 1934 RC樋門  
名称不明 備前堀川  〃   RC樋門 曲面施工された翼壁
名称不明 大落古利根川 埼玉県北葛飾郡杉戸町 1952? RC樋門 揚水機場の取水口
名称不明 赤堀川 埼玉県鴻巣市   RC樋門 飾り柱
赤堀堰  〃 1938 RC堰 観音堂堰
鯉沼堰  〃   RC堰  

水門11

都幾川大堰 都幾川 埼玉県比企郡都幾川村 1923 RC堰 竣工記念碑と水神宮
陸閘 埼玉県東松山市 1949 RC陸閘 道路橋梁改修記念碑
名称不明 槻川 埼玉県秩父郡東秩父村   RC堰  
鞍掛堰 兜川 埼玉県比企郡小川町 1949 RC堰 練り石積み
名称不明   埼玉県比企郡川島町 1925 RC樋門  

戻る:[ノスタルジックな] [続・古い水門の一覧][続々・古い水門の一覧