青毛堀川 (その2) (その1)(その3

 撮影地:埼玉県加須市(かぞ)、北葛飾郡鷲宮町

 花崎遊水地
(1)花崎遊水地(右岸から) 加須市下高柳
 写真左端の橋(長さ100m、青毛堀川の右岸堤防上)の
 下には、越流堤が設けられ、青毛堀川の洪水を
 遊水地へ自然流入させ、洪水のピーク流量をカットする。
 この付近の左岸には旧堤防である腰巻堤、右岸には
 
船越堤と修堤記念碑(大正2年建立)が残っている。
 青毛堀の控堤だった船越堤は、明治43年の大洪水で
 破堤した。その復旧工事は地元の水深村が実施した。
 なお当時、この付近は北埼玉郡水深村であった。
 
水深村の道路元標が、ここから1Km南の大室交差点に
 残っている。
   二枚橋の付近
  (2)二枚橋の付近(上流から) 左岸:加須市花崎、右岸:加須市水深
   (1)から1.3Km下流。右岸には
石橋供養塔、左岸には青毛堀川に
   関する記念碑が3基設置されている。奥の碑は明治30年建立。
   萬鑿枝渠成功之記と題され、撰文は久喜市の
中島撫山
   題字は山縣有朋。明治29年に青毛堀川の排水改良工事が
   行なわれた。中央の青毛堀改修記念碑(昭和27年建立)によると、
   その後も青毛堀川は大正から昭和にかけて3回もの改修工事が
   実施されている。いずれも流路の大幅な変更は行なわれず、
   通水断面の拡大のみだったようだ。
   なお、青毛堀川の右岸に位置する、はなさき水上公園は
   
鷲宮江川(青毛堀川の支線)の起点である。

 東北自動車道の付近
(3)東北自動車道の付近(下流から)
 左岸:加須市花崎、右岸:加須市水深
 二枚橋から400m下流。青毛堀川は広大な水田地帯の
 中をゆったりと流れ、落しの外観を見せる。
 左岸には
六郷堀川の分水路が合流している。
 青毛堀川は東北自動車道の下をカルバートで横断する。

   平成国際大学の付近
  (4)平成国際大学の付近(上流から)
   左岸:加須市南大桑、右岸:鷲宮町鷲宮
   東北自動車道から900m下流。河川改修の結果だろうか、
   青毛堀川の流路は真っ直ぐで、東武伊勢崎線の南側300mを
   並行して流れている。青毛堀川の左岸へは六郷堀の放水路が
   合流している。写真右上に見えるのは鷲宮神社の社叢林。

 鷲宮神社の付近
(5)鷲宮神社の付近(上流から)  鷲宮町鷲宮
 平成国際大学から1Km下流。ここで青毛堀川は2派に
 分かれる。写真の左側が青毛堀川、右側が大正末期?に
 開削された青毛新堀川(放水路)。分流地点には
 
青毛堀川橋梁(東武伊勢崎線、1902年建設)と
 西宮前橋(1955年建設)が架かっている。
 鷲宮町内の青毛堀川には、意外なことに昭和初期に
 
建設された古い橋が数多く残っている。

   青毛新堀川
  (6)青毛新堀川(下流から)
  右岸:鷲宮町葛梅一丁目、左岸:鷲宮町栄一丁目
  鷲宮神社から600m下流、鷲宮駅から南東へ200mの地点。
  青毛新堀川の延長は約2Km、東武伊勢崎線に並行して流れ、
  寿徳寺橋の付近で再び、青毛堀川に合流する。放水路というより
  派川である。青毛新堀川には自然石や木材を用いた多自然型護岸が
  施されていて、町民の憩いの場となっている。水辺は春になると、
  菜の花の黄色い絨毯で覆い尽くされる。

戻る:[河川の一覧]  青毛堀川:[上流へ][下流へ