利根川に残る水神、風神 (その3) (その1)(その2)(その4

 所在地:埼玉県羽生市、加須市、北埼玉郡大利根町、北川辺町

水神宮、風天宮
水神宮、風天宮 埼玉県羽生市下村君
東北自動車道
 利根川橋の東300m、埼玉用水路の左岸に
祀られている。写真の奥は利根川の右岸堤防。
左が水神宮 風天宮(天明六年:1786)、下村君村中
右が水神宮(大正13年:1924)
この付近には下村君の渡しがあった。
  水神、風神
  水神、風神 埼玉県羽生市名村
  利根川の右岸堤防の裾に位置する八幡宮の境内に
  祀られている。対岸は邑楽郡板倉町飯野。
  左が水神
 大杉大明神 風神(文政元年:1818)、
  右が風神宮
 水天宮(文政元年)。
  ここは名村の渡しがあった場所である。
  風神宮、大瘻蝟セ神、水神宮
  風神宮、大瘻蝟セ神、水神宮
  加須市大越、鷲神社
  利根川の右岸堤防の裾。
  寛政五年(1793)建立 下大越村
  願主 野中某 同村中。
  大瘻蝟セ神は大杉大明神のこと。
  

 九頭龍権現
九頭龍権現
埼玉県北埼玉郡大利根町新川通
観音堂から西へ100m、利根川の
右岸堤防の裾にある。
嘉永元年(1848)四月
種子、左側面に施主 栗原某3名

  
水神宮
 水神宮 大利根町中渡
 利根川の右岸堤防の裾にある、
 稲荷神社に祀られている。同社の
 裏には庚申塔、経典供養塔、
 十九夜塔など20数基がある。
水神宮の脇には黒田大和守の生祀
 寛政四年(1792)十一月
 中渡村中 左側面に願主4名

  
水天宮
  水天宮
  埼玉県北埼玉郡大利根町旗井
  旗井神社(天満宮)の境内。
  享和三年(1803)五月

  九頭龍大権現
  九頭龍大権現
  北埼玉郡大利根町旗井675付近
  利根川の右岸堤防の裾にある。
  嘉永元年(1848)四月
  天下泰平
 領内安全 水難除守護
  高さ70cm、幅23cm

 水神宮
 水神宮
 埼玉県北埼玉郡北川辺町飯積
 群馬県邑楽郡板倉町との境界
 付近、鷲神社の境内にある。
 合の川(旧利根川)の右岸。
 寛政二年(1790)六月 武州
 埼玉郡飯積村 願主
 当組中
 高さ52cm、幅23cm。

  
水神宮、風神宮
  水神宮、風神宮
  埼玉県北埼玉郡北川辺町飯積
  
埼玉大橋から1.5Km上流、
 利根川の左岸堤防の中段にある。
  左が水神宮
 風神宮(安政六年)
  右が水神宮
 風天宮(文化15年)
  ここは飯積の渡しの跡地。

  
水神宮、風神宮
  水神宮、風神宮 埼玉県北川辺町柏戸
  
三国橋(渡良瀬川)から800m上流の右岸、
  日枝神社の境内。写真奥に見えるのが渡良瀬川の
  右岸堤防。さらに奥は渡良瀬遊水地。
  左が水神宮(明治19年建立、柏戸元組)、
  右が水神 風神(文化十年建立、下柏戸村講中)
  この付近は古い時代から渡良瀬川の渡河地点であり、
  古河の渡しがあった。ここから1Km南東の鷲神社には
  万葉古河の渡の碑が建てられている。

利根川へ戻る  水神、風神:(その1)(その2(その3)その4