利根川に残る水神、風神 (その4) (その1)(その2)(その3

 所在地:埼玉県北埼玉郡北川辺町、北葛飾郡栗橋町、茨城県古河市

 水神宮 風雨宮
 水神宮 風雨宮
 北埼玉郡北川辺町麦倉、内野集会所
 埼玉大橋から800m上流、左岸堤防に
 隣接した内野集会所(薬師堂)。
 安政二年(18559)八月
 高さ61cm、幅31cm。
  大杉大明神
  大杉大明神
  北埼玉郡北川辺町栄、鷲神社
  大曽地区の鷲神社。鷲神社には弁財天も
  祀られている。
  明和九年(1772)六月
  高さ51cm、幅19cm
  大杉大明神
  大杉大明神
  北埼玉郡北川辺町栄、鷲神社
  前谷地区の鷲神社。側面に建立年が
  刻まれているようだが、風化が激しく
  判読不能。
  高さ46cm、幅21cm。

 田中霊神 弁財天
 田中霊神 弁財天
 北埼玉郡北川辺町本郷、鷲神社
 鷲神社は渡良瀬川と利根川に挟まれた
 地点に鎮座する。本郷の渡しの跡地。
 昭和七年(1932)十一月 佐久間某。
 田中霊神とは田中正造を祀ったの
 だろうか。高さ62cm、幅33cm。

  
水神宮 大杉大明神
  水神宮 大杉大明神
  北葛飾郡栗橋町北二丁目、八坂神社
  八坂神社は
利根川橋の右岸橋詰にある。
  文化六年(1809)六月 惣船渡中
  渡船の関係者が建立したもの。
  ここは房川の渡しの跡地。
  高さ93cm、幅36cm。

  弁財天

  弁財天
  北葛飾郡栗橋町北二丁目、八坂神社
  社殿の西側に十九夜塔、庚申塔などと
  共に祀られている。
  文化四年(1807)二月 坪井某
  高さ22cm、幅18cm

 大弁才天
 大弁才天
 北葛飾郡栗橋町東三丁目、深広寺
 鎮守とあり、頂部には種子が
 刻まれている。大正十五年(19267)
 秋彼岸 深広寺十六世
 高さ70cm、幅46cm。

  
水神宮
  水神宮 北葛飾郡栗橋町栗橋
  利根川橋から600m下流、
  利根川の右岸堤防の上に祀られている。
  昭和六年(1931)二月
  内務省東京土木出張所長 工学博士
 真田秀吉
  利根川の近代改修竣工を記念して
  建立したものだろう。
利根川治水記念碑
  (妻沼町妻沼)の撰文も同氏である。
  なお、祠には[水神]と記された金属製の
  プレート(20cm×10cm)が、はめ込まれている。

 不動尊 水神宮
 不動尊 水神宮
 茨城県古河市中田、香取神社
 嘉永四年(1851)三月
 元村中田新田 坂門 鳥喰 柏尾村
 高さ63cm、幅25cm。

  水神宮
  水神宮
  茨城県古河市中田、白山神社
  嘉永七年(1854)六月
  中田 石小坪中
  高さ44cm、幅21cm。

利根川へ戻る  水神、風神:(その1)(その2)(その3(その4)