午の堀川の古い橋 (その3) ()(

 撮影地:午の堀川(うまのほり)、埼玉県加須市(かぞ)  [午の堀川について

栄橋  栄橋 (上流から撮影)  →栄橋の詳細
 場所:加須市北篠崎  建設:不明、昭和10年(1935)前後?
 形式:鉄筋コンクリート桁橋(1スパン)
 長さ 11m、幅 3.6m、欄干高 0.7m、親柱高 0.9m

 この橋は、観音橋の下流700mに位置する。
 周囲には農村風景が広がる。

 欄干の開口部には金属製(鋳物?)のグリルが、
 付けられ、和風の雰囲気を醸し出している。
 親柱の側面には幾何学的な装飾が施されている。

木屋橋 (きや:上流から撮影)  →木屋橋の詳細
場所:加須市北篠崎  建設:不明、昭和10年(1935)前後?
 形式:鉄筋コンクリート桁橋(1スパン)
    長さ 11.2m、幅 2.6m、欄干高 0.55m、親柱高 0.9m

 親柱の頂部には、昭和初期の橋梁デザインで流行った
 半球体が飾られている。
 親柱側面の装飾は、上流にある栄橋と似ている。
 欄干の開口部はアーチ状。

木屋橋
午の堀橋  午の堀橋 (上流から撮影)
 場所:加須北篠崎〜大利根町北大桑
 建設:不明、昭和10年(1935)前後 →
午の堀橋の詳細
 形式:鉄筋コンクリート桁橋(1スパン)、斜橋
 長さ 11.2m、幅 6.4m、欄干高 0.8m、親柱高 1.3m

 木屋橋の下流500mに位置する。
 欄干は建設当時のものではないようだが、
 装飾的な親柱は残っている。
 この地点から250m下流で、午の堀川は中川に合流する。
 合流直前には、農作業のために設けられたと思われる
 丸木橋(電柱を再利用)が架かっている。

戻る:[古い橋の一覧]  午の堀川の橋:[上流へ[下流へ]