備前堀川 (その1) (その2)(その3

 撮影地:埼玉県北埼玉郡騎西町

 備前堀川(びぜんほりかわ)延長11Km、流域面積25Km2の中川水系の一級河川。
 一級河川の管理起点は騎西町牛重〜騎西町鴻茎に設置されている。
 騎西町と加須市からの農業排水(見沼代用水の支線:騎西領用水の流末)を主な水源とし、
 菖蒲町、久喜市、白岡町とおおむね南東へ向かって流れ、宮代町
和戸4丁目大落古利根川
 右岸へ合流する。
備前堀川の主な支川には、備前堀八ヶ村落、江面落(共に農業排水路)がある。

 備前堀川の上流部は農業用水の取水堰(古笊田堰)が設けられていて用排兼用だが、
 下流部は典型的な都市型の排水河川であり、川幅はかなり広くなる。
 なお、上流部の清久工業団地から久喜菖蒲工業団地までの区間(約2Km)では、
 似た名前の河川:
備前前堀川と中土手を挟み、隣接して流れている。

 備前堀川は、江戸時代に開削された落し(農業排水路)が起源の河川。
 備前(現.岡山県)という名称は、伊奈氏(備前守)が開削したことに由来する。
 備前堀記念碑(1913年建立、久喜市北中曽根)によれば、備前堀の開削年は不明だが、
 開削当初は江面村(
久喜市江面)から始まり、和戸村の大落堀(古利根川)へ
 合流する悪水堀で、延長は2,790間(約5Km)と短かかった

 その後、享保13年(1728)には井沢弥惣兵衛によって、河原井沼(久喜市〜菖蒲町)の
 干拓(新田開発)が実施された。この時に河原井沼の干拓のための附廻堀(沼へ流入する悪水を
 迂回させるための排水路)として、新笊田堀や外谷落が開削された。
 そして古笊田堀や八ヶ村落を新笊田堀へ繋げ、さらに新笊田堀は備前堀へと繋がれた。
 こうして、備前堀川は河原井沼の主要な排水路として整備され、上流端が鴻茎村(騎西町鴻茎)まで
 延長されたようである(→文献5。それまで河原井沼は新川用水(騎西領用水、見沼代用水の支線)の
 悪水を集める溜井であり、周辺地域の農業用水の水源だった。河原井沼の面影は今も
 久喜菖蒲工業団地〜中心部に巨大な調整池(昭和池)を持つ〜の周辺に残っている。

 
↑備前堀川の主水源、新川用水(上流から)
 騎西町日出安(ひでやす)
 備前堀川の主水源は
新川用水(見沼代用水の支線)。
 新川用水から取水して、かんがいに使われた排水は
 八ヶ村落、大英寺落、古笊田落(全て騎西町に起点)に
 集められ、これらが最終的に備前堀川となる。
   備前堀八ヶ村落の起点
  ↑備前堀八ヶ村落の起点(上流から)  騎西町正能(しょうのう)
   騎西町には北を流れる新川用水と南を流れる見沼代用水の間に
   並行して、八ヶ村落(はっかむら)、大英寺落、古笊田落が
   流れている。備前堀八ヶ村落の起点標石(水利組合が設置)は
   大道公園の北側に設けられている。暗渠が開水路となる地点であり、
   水路は柵渠、幅は約1.8m。写真の奥に見えるのが騎西町総合公園。

 大英寺落の起点
↑大英寺落の起点(上流から) 騎西町上崎(かみさき)
 田ケ谷総合センターの北側付近に、大英寺落管理起点の
 標石が建てられている。大英寺落とは備前堀大英寺落の
 ことである。起点付近の川幅は約2m。この地点から
 大英寺落は南西へと流れ、騎西町の中心部を通るので、
 都市排水も流入する。大英寺落は以前は用排兼用として
 使われていたようで、流域には
古い水門が残っている。
 また、水の神様である
弁財天も数多く祀られている。

   
備前堀古笊田落の起点
  ↑備前堀古笊田落の起点(上流から) 騎西町上崎(かみさき)
   大英寺落の起点から南へ700m、
入定塚(にゅうじょうつか)の
   付近にある標石。昭和五年 備前堀組合建立の銘が、
   はっきりと読み取れる。備前堀組合とは、備前堀土地改良区の
   前身の組織であろう。古笊田落(こざるた)は
   騎西領中用水(新川用水から分水)のすぐ南側を流れる。
   3つの備前堀の中では、古笊田落が一番、落し(農業排水路)の
   形態が色濃く残っている。起点付近の川幅も約3.5mと一番広い。

 備前堀古笊田落
↑備前堀古笊田落(下流から) 騎西町鴻茎(こうぐき)
 寿昌寺から東へ300mの地点。寿昌寺には江戸時代に
 建立された
石橋供養塔が残っているが、これは古笊田落に
 架けられていた石橋に関するものだろうか。古笊田落は
 広々とした農村景観の中をゆったりと流れている。
 コンクリート護岸ではなく素掘りのままであり、昔の木杭も
 残っている。写真の右端の樋管からは、騎西領中用水の
 流末が古笊田落の左岸へ合流する。ここから400m下流の
 鴻茎小学校の西側には、水位調節堰が設けられている。

   
備前堀川の管理起点
  ↑備前堀川の管理起点(下流から)
   右岸:騎西町鴻茎、左岸:騎西町牛重(うしがさね)

   大英寺落の管理起点から6Km下流。県道149号から
   東へ700m、天神橋の付近。古笊田落(左)と大英寺落(右)が
   合流した直後、天神橋の右岸橋詰に[一級河川
 備前堀川]の
   管理起点標石が設けられている。左岸橋詰には天満宮が祀られている。
   大英寺落には壽明堰(備前堀土地改良区が管理)が設置されている。
   この堰は周囲に分水施設が見当たらないので、幹線の水位調節と
   悪水路からの逆流を防止するのが目的だろう。

戻る:[河川の一覧]  備前堀川:[上流へ]下流へ]  関連項目:[騎西領用水][大落古利根川][水辺の神様