笠原堰の銘板

  施設名の銘板 ←施設名の銘板
右から、笠原堰 と刻まれている。
これは堰の渡り石(管理橋)だったと
思われる。

沿革略記と竣工年

 ←沿革略記と竣工年

 管理橋に使われた石材の側面に残る。
 上が、笠原堰沿革之略記(明治35年11月15日)、
 下が、竣工年の銘板(明治三十五年一月竣功)。

 沿革之略記(撰文は北埼玉郡長 田村省三)には、
 煉瓦造りの堰の建設に至った経緯や
 総工事費(県税補助金の要請等)、工事期間
 (明治34年10月2日起工、35年1月15日竣功)も記されている。

 なお、この反対側には関係各位の名を連ねた銘板が
 取り付けられているが、それによると、
 笠原堰の工事仕立人(請負人か?)は山本三太郎、
 設計者は、埼玉県技手 
野村 武
 竣工銘板に設計者の名前まで記されているのは、
 埼玉県の煉瓦造り水門では珍しい。
 設計者の野村 武は
万年堰(宮代町、笠原堰と同年に建設)の
 竣工記念碑に名を連ねる、野村 武(埼玉県技師と
 記述されている)と同一人物であろう。
 野村は
笹原門樋(1901年、川越市)、
 
矢来門樋(1903年、東松山市)の設計も担当している。

笠原堰へ戻る