渡良瀬川 (渡良瀬遊水地の区間)  [渡良瀬川のページ一覧

 撮影地:栃木県下都賀郡藤岡町、野木町

 この区間の渡良瀬川は、渡良瀬遊水地の中央部を流れている。これは明治44年(1911)から
 大正11年(1922)にかけて実施された渡良瀬遊水池化事業のさいに、藤岡町周辺の台地を
 開削した新流路。渡良瀬川の水を赤麻沼へ導水する放水路として計画された。
 現在、
渡良瀬遊水地の総面積は33Km2。第1〜第3の3つの調節池(渡良瀬川や思川の
 洪水調節)があり、第1調節池の中には谷中湖(多目的貯水池)が設けられている。
 谷中湖の平面形状はハート形をしているが、その凹んだ箇所は旧谷中村の史跡保存ゾ-ンとなっている。

 第一調節池への越流堤
(1)第一調節池への越流堤(下流から) 藤岡町赤麻〜石川
 
西赤麻橋の下流付近。かつてこの一帯は赤麻沼だった。
 左が第一調節池、右が渡良瀬川。囲繞堤(いぎょう)の
 一部が低くなっているが、この部分が越流堤である。
 ここから渡良瀬川の洪水を調節池へ流入させる。
 越流堤の表面は特殊アスファルトで舗装されているので
 立ち入りは禁止である。
   巴波川の合流付近
  (2)巴波川の合流付近(右岸から) 藤岡町石川〜部屋
   写真(1)から2Km下流。写真の左端付近で巴波川(うずま)が
   渡良瀬川の左岸へ合流している。巴波川の右岸には
   第三調節池、左岸には第二調節池が設けられている。
   写真の範囲は、ほぼ第二調節池に相当し、右端付近には
   与良川が流れている。写真の奥は小山市である。
   渡良瀬遊水地の半分以上は、ヨシ原におおわれている。

 新赤麻橋の付近
(3)新赤麻橋の付近(上流から) 藤岡町内野
 写真(2)から700m下流。写真は
新赤麻橋の上から撮影。
 下流に見えるのは旧赤麻橋。現在は封鎖されている。
 旧赤麻橋の右岸には渡良瀬遊水地殉難者の碑がある。
 昭和40年に渡良瀬遊水地広報用の映画の撮影中に
 この地で不慮の事故死を遂げた3名が弔われている。

   
思川の合流
  (4)思川の合流(下流から) 右岸:藤岡町内野、左岸:野木町野渡
   写真(3)から2Km下流。写真は
野渡橋の上から撮影。
   右が渡良瀬川、左が思川。ここから200m上流の左岸へは、
   与良川(第二調節池の第二排水門を経由して)も合流している。
   なお、この付近から下流の現在の渡良瀬川の流路は思川の
   旧流路を改修したものだと思われる。

 囲繞堤
(5)囲繞堤(右岸上流から) 左岸:野木町野木、右岸:藤岡町
 写真(4)から西へ500m。囲繞堤(いぎょう)とは
 渡良瀬遊水地の中にある堤防で、河道と調節池の間に
 設けられている。天端幅は約7mありアスファルトで
 舗装されている。写真の左が渡良瀬川、右が池内水路と
 谷中湖。囲繞堤と池内水路の間には旧谷中村の村囲堤が
 今も残っている。囲繞堤はこの下流から越流堤となる。

   
渡良瀬川
  (6)渡良瀬川(右岸下流から) 野木町野渡
   写真(4)から700m下流。囲繞堤の裾には渡良瀬川の
   右岸に沿って、工事用の道路が並行している。
   この工事道路を下って行くと、柏戸橋(谷田川)を経て、
   渡良瀬遊水地の周囲堤(埼玉県北川辺町の側)へ
   辿り着く。渡良瀬川には右岸側にのみ、コンクリートの
   護岸が施されている。

戻る:[河川の一覧へ]  渡良瀬川:[上流へ][下流へ] 関連:[西赤麻橋][新赤麻橋][野渡橋