レトロな形 (その10)_ | (その1) | (その2) | (その3) | (その4) | (その5) | (その6) | (その7) | (その8) | (その9) | (その11) | (その12) |
↑時計台 比企郡都幾川村大野 大野神社の東側、村道の[大野]バス停の 付近にある。脇に見える標石は昭和8年に 大椚村青年団が建立した道標(道しるべ)。 近くには大椚第一小学校があるように、 この付近が旧・大椚村の中心部だった。 |
↑時計台 比企郡小川町腰越(こしごえ) 県道11号線に面して、大河公民館の前の 三叉路に設けられている。現在の物は 昭和52年に改修されているが、 本来は昭和初期の大典礼に関して 設置されたのだという。 |
↑時計台 埼玉県日高市女影(おなかげ) 県道15号線の女影交差点にある。 県道と交差するのは鎌倉街道上道。 昭和3年(1928)に高萩村青年団が 御大典記念として建設したものだが、 道路工事に伴い、昭和51年に再建された。 |
↑時の鐘 川越市幸町 川越城主だった酒井忠勝が寛永年間 (1630年頃)に建てたとされる。 現在の時の鐘は明治27年(1894)に 再建したもの。高さは約16m |
↑からくり時計 埼玉県行田市城西三丁目 国道125号線の城西交差点内にある。 ここから500m東にある忍城(行田市郷土資料館)を 模したデザインとなっている。 |
↑炭焼きの窯 埼玉県比企郡嵐山町志賀 国道254号線のバイパスの東側、小川地区衛生組合 池ノ入環境センターの付近にある。煙突は煉瓦造り。 色が白っぽいのは耐火煉瓦が使われているため。 煉瓦の寸法は230mm×62mm。窯の脇には東武東上線が 通っていて、軌道盛土には大正末期に建設されたと 思われるトンネル(正確にはRCアーチ橋)がある。 |
戻る:[ノスタルジックな] レトロな形:[その1][その2][その3][その4][その5][その6][その7][その8][その9][その10][その11][その12]