熊谷大橋
場所:荒川、埼玉県熊谷市大麻生〜大里郡江南町押切、樋春(ひはる)
形式:PC連続ラーメン橋(10スパン) 長さ1154m、総幅員10.0m 建設:昭和51年(1976)
←熊谷大橋(右岸上流から) 県道武蔵丘陵森林公園広瀬線に架かる橋。 左岸には荒川大麻生公園、野鳥の森が広がる。 形式はディビダーク式箱桁橋、PC13径間連続有ホ、 右岸側のアプローチは部分的だが、曲線橋となっている。 熊谷大橋は、埼玉大橋(利根川、埼玉県加須市〜北川辺町)に デザインと構造が良く似ている。 ただし、橋面はほぼフラットで、埼玉大橋のように 勾配(太鼓橋状)は付けられていない。 充分な幅の歩道が併設されているので、 歩行者や自転車も軽快に渡れる。 熊谷大橋が架かるまでは、 この地点の渡河は、樋春の渡し(渡船)だった。 旧大里郡御正村(みしょう)と大麻生村を結んでいた。 御正村の道路元標と大麻生村の道路元標は今も残っている |
↑桁と一体となった橋脚 橋脚と桁がT字型に 一体成形されている。 |
↑桁の構造 橋脚と桁が一体成形されたPC箱型ラーメン橋。 写真中央に桁の繋ぎ目が確認できる。ヒンジになっているようだ。 |