名称不明の石橋
場所:旧・元小山川、埼玉県本庄市千代田三丁目 - 周辺の風景 -
形式:石の桁橋(2スパン)、長さ7.5m、幅1.8m、高さ1.5m 建設:明治中期?
(注)本ページの画像は、Nikon COOLPIX 995 (334万画素)で撮影しました。
←上流から この付近は、若泉第二公園となるのだろうか。 石橋は旧・元小山川に架かる清水橋の上流50mに位置する。 ほぼ建設当時のまま残されている。 ただし、橋脚は少し短くなっているそうだ。 橋脚と橋桁はカコウ岩のようだ。 橋桁には3.8×0.5×0.3mの石材が4ケ使われている。 橋面にはギョウカイ岩系?(うす緑色で穴が多い)が 22枚並べられている。 右岸の護岸は、練り石積み(乱積みで目地にはコンクリートを充填)。 使われている玉石(角はなく滑らか)は、利根川や 神流川の河原から拾い集めてきたものだろう。 |
↑橋面(右岸から) 並べられた石材は20×32×180cm |
↑橋脚の石材は角が流水方向に向けられている。 外見だけでなく、流水抵抗の軽減にも効果がある。 |
←石橋の周囲(上流から) 近代的な親水公園の中には、明治時代の石橋と 昭和初期のRC橋(下流の清水橋)が無理なく溶け込んでいて、 景観は良好。石橋の周囲は親水護岸となっているので、 河道に降りて遊べる。 水深は15cm位なので、子供でも安全である。 子供達の格好の遊び場になっているようで、 見てるだけでも、なかなか、ほほえましい。 石橋と清水橋の間の河道は、水深が少し深めで、 淵のような造りになっている。 放流された鯉の休憩所でもある。 |