古利根川橋梁 (JR東北本線、宇都宮線)
所在地:中川、埼玉県北葛飾郡栗橋町高柳〜鷲宮町八甫一丁目
形式:上路プレートガーダー橋(1スパン、径間28.7m)、RC橋台 建設:昭和9年(1934)?
|
←古利根川橋梁(上流から) JR東北本線(宇都宮線)の栗橋駅と東鷲宮駅の間に 位置する。この区間は明治18年(1885)に日本鉄道として 開通しているので、本橋はその後の中川の河川改修に伴い、 改築されたものだと思われる。中川は大正末期から昭和初期にかけて、 支川を統合する大規模な河川改修が実施されている。 本橋の径間長から推測すると、その改修では中川の川幅は 約30mに拡幅されたようである。現在の川幅はさらに拡幅され、 約100mになっている。そのため両岸の堤防は 線路を通すために分断されている。 この付近の流路は最近まで、島川と呼ばれていたが、 本橋の名称は何故か、古利根川橋梁である。 明治時代には、中川は古利根川と呼ばれていたようである。 中川には古利根川(大落古利根川)という支川が 存在するので、今となっては紛らわしい。 |
↑桁 桁高は意外に高く、約2.3m(推定)。 橋台はコンクリートで改築されているが、 旧橋は煉瓦造りであったと思われる。 河床には旧橋のものと思われる煉瓦が 散乱しているのが確認できる。 |
↑銘板 鐡道省活荷重KS18?では828-2 東京石川島造船所製作 昭和九年(?契橋 1582) L:八幡製鉄所、日本鋼管會社、鈑:浅野造船所、鋲:浅野小倉製鋼所 昭和九年は戌年なので、戌契橋であろう。 |
戻る:[鉄道橋] 東北本線:[上り][下り] 中川の橋:[上流へ][下流へ] [この付近の中川]