第1回 利根大堰                           改訂11版:2006/08/01

 
さて、第1回ですので、土木に関係のあるテーマということで、利根大堰(とねおおぜき)です。
 ...要するに、利根川にある大きな堰(セキ)ですね。←そのまんまやんけ!
 どのくらい大きいかというと、なんと長さ700m! 戦艦大和の2.5倍ですから(大和を見たことあるんかい)
 下の写真で、利根川は左側から右側へ流れています。その流れを利根大堰で、せき止めています。
 利根川ってなーに?という人は...今までの話しは無かったことにしてくださいな(笑)
 それと、技術的な解説はしません。てゆ〜か、できないし(^^;)
 構造物や付帯施設の名称が間違っていたら(ありうるぞ)、つっこみをいれてね。

利根大堰(CAMEDIA C-2000Zで撮影)

 
利根大堰の位置:利根川河口から154km地点 (利根川のほぼ中間地点)     ↑右岸上流2kmから撮影
        左岸:群馬県邑楽郡(おうら)千代田町、右岸:埼玉県行田市(ぎょうだ)

 (注)写真撮影は、全て右岸(埼玉県側)でおこないました。群馬県まで行くのがめんどくさかったのさ
    それと、まだ命は惜しいので、立ち入り禁止区域内での撮影はおこなっていません。(^^;)

 何のためにあるの?

 利根大堰は昭和40年11月に工事を開始し、昭和43年(1968)7月に完成しました(竣工銘板による)。
 利根川の中流部に設けられた、日本最大の取水量を持つ堰です。
 利根大堰から100Km以上も上流にある、群馬県の矢木沢ダム、下久保ダムなどには、
 利根川の水が貯えられています。そこから延々と流れて来た水は利根大堰の所で
 せき止められて、その水が利根川から用水として取水されています。取水内訳は

 (1) 農業用水(田んぼで使う水)  57%  見沼代用水、埼玉用水路(羽生領用水、葛西用水、島中領用水)、邑楽用水、利根加用水
 (2) 都市用水(飲み水、生活用水) 33%  武蔵水路、秋ヶ瀬取水堰(東京・埼玉で使う水)
 (3) その他(工業用水、浄化用水) 10%  新河岸川・隅田川の浄化用水

関 連
施 設
 取水堰(武蔵大橋)  魚道 魚道観察室  取水口 樋管 沈砂池 分水工  護床工

 見沼代用水  埼玉用水 葛西用水  邑楽用水 利根加用水  武蔵水路 秋ヶ瀬取水堰

周辺の
風景
利根大堰の周辺図

この付近の利根川__
  (2001年)
台風直後の様子
台風11号 (8/22) 台風15号 (9/11)
 利根大堰  利根川  利根大堰  利根川

■ 編集後記: ひまなら見てね (^o^)/

(C)フカダソフト. 本サイトに掲載されている記事・写真の無断転載・無断引用を禁じます。

[きまぐれ旅写真館]へ戻る