道標 比企郡_  児玉郡 大里郡 秩父郡 入間郡 北埼玉郡、他 南埼玉郡 北足立郡 北葛飾郡

 道標
↑道標 埼玉県比企郡小川町勝呂
 こいとばし(西浦川)の左岸橋詰にある。
 大正10年に竹沢青年団上勝支部が建立
 19cm×14cmの石柱、地上高55cm

   道標
 ↑道標 比企郡小川町勝呂
  左の道標から北東へ500m、西浦川と
  木呂子川が合流する地点(一級河川
  
兜川の起点)。昭和4年に竹沢青年団建立

   道標
 ↑道標 比企郡小川町腰越
  
矢岸歩道橋(槻川)から300m上流の
  右岸堤防上。皇太子殿下御成婚紀念とある。
  大正13年に大河村青年団が建立。 

 道標
↑道標 比企郡小川町青山
 青山メモリアルパーク脇の交差点にある。
 昭和3年に大河村青年団青山支部が
 建立。花崗岩製、御大典紀念とある。
 青山地区には同様の道標が非常に多く
 現存している。

   道標 埼玉県比企郡小川町青山
 ↑道標 比企郡小川町青山
  氷川神社の西側、青山用水路の脇の
  交差点にある。花崗岩製、17cm角、
  地上高50cm。御大典記念。
  昭和3年11月に大河村青年団が建立。

   道標 埼玉県比企郡小川町上古寺
 ↑道標 比企郡小川町上古寺
  古寺公会堂の付近、県道273号線の脇
  花崗岩製、15cm角、地上高79cm。
  昭和3年11月建立。御大典記念。
  平村慈光寺霊山院約四千米などとある。


 道標 埼玉県比企郡都幾川村大野
↑道標 比企郡都幾川村大野
 大野神社の東側、村道の[大野]バス停の
 付近にある。18cm×15cmの角柱、
 高さ65cm。背面には役場、小学校、
 村社入口と刻まれている。
 昭和8年7月 大椚村青年団が建立。

   ↑道標 比企郡都幾川村雲河原
 ↑道標 比企郡都幾川村雲河原
  小川町上古寺との境界付近、松郷峠。
  県道273号線の脇。15cm角、地上高61cm。
  小川町ニ至ル約三?、平宿ニ至ル約三?
  昭和?年に建立。

   道標 比企郡都幾川村西平
 ↑道標 比企郡都幾川村西平
  慈光寺参道の途中、女人堂の脇。
  高さ59cm、幅24cm、自然石。
  大正六年十二月、施主三名
  右 慈光寺、大河村ヲ経テ小川町ニ至ル


 道標 比企郡鳩山町大橋
↑道標 比企郡鳩山町大橋
 県道171号線の[大橋]バス停の脇に庚申塔、
 馬頭観音、六地蔵など5体と共にある。
 17cm角、高さ40cm。今宿村、唐子村などの
 行き先が矢印で示されている。昭和2年4月に
 亀井村青年団が建立。

   道標 比企郡鳩山町石坂
 ↑道標 比企郡鳩山町石坂
  県道343号線の路肩、石坂公民館への入口
  付近には愛宕神社の祠が祀られている。
  17cm×14cm、高さ70cm。4面に刻字。
  本村ヲ経テ熊井村に至ルなどと記されている。
  大正15年10月に今宿村青年団第二支部が建立。


 道標 比企郡嵐山町吉田
 道標 比企郡嵐山町吉田
 吉田第二集会所から南東へ200m、
 旧道のニ差路に設置されている。
 安山岩系の18cmの角柱、高さ65cm。
 南 本村廣野太郎丸ヲ経テ菅谷方面
 鬼鎮神社至などと記されている。昭和8年
 1月に七郷村青年団吉田支部が建立。

   道標 比企郡嵐山町太郎丸
  道標 比企郡嵐山町太郎丸
  武蔵嵐山病院から北へ200m、
  県道69号線の路肩。
  24cm×18cmの角柱、高さ60cm。
  東
 宮前村方面、西 役場 学校方面などと
  記されている。大正14年8月に
  七郷村軍人分会第七班太郎丸支部が建立。

 


 道標 埼玉県比企郡吉見町中曽根
↑道標 比企郡吉見町中曽根
 (株)東武建鉄から南西へ200m、吉見町
 田甲と大里町小八林との境界にある。
 鳥居があり、庚申像、巡礼供養塔もある。
 方向を示す指差し図形が彫られている。
 北吉見村軍人分会青年団が建立。

   道標 埼玉県比企郡吉見町上細谷
 ↑道標 比企郡吉見町上細谷
  県道345号線、農協の倉庫脇の十字路に
  ある。基部が折れて倒れたままである。
  これも北吉見村軍人分会青年団が建立。
  吹上松山道への道標である。
  脇には宝暦三年の庚申像が祀られている。

   道標 比企郡川島町三保谷
 ↑道標 比企郡川島町三保谷
  圏央道の北側、県道74号線の脇に、
  地蔵などの石仏と共にある。刻字は3面で
  坂戸町、桶川町、松山町、川越町への距離が
  刻まれている。大正7年10月に八ツ保村青年団
  軍人分会が建立。


 道標
↑道標 東松山市松山
 きらめき市民大学の正門から東へ50mの
 道路脇にある。幅25cm、奥行23cm、
 高さ40cm。左元宿吉見道 右白坂熊谷道
 明治41年11月建立。

   道標
 ↑道標 東松山市石橋
  青鳥小学校から北へ200m、おため池脇の
  交差点にある。 16cm角、高さ67cm、
  コンクリート製。松山町近道などとある。
  大正11年11月 石橋青年会建立。

   
 ↑道標 東松山市下青鳥
  浄光寺の南西100m、県道41号の脇
  15cm角、高さ59cm。皇太子殿下
  御降誕記念、唐子橋ヲ経テ松山町ニ
  至ルなどと刻まれている。昭和9年2月
  野本村青年団が建立。脇にある庚申塔も
  道標を兼ねる。

  
庚申塔(道標)
 庚申塔(道標) 東松山市下青鳥
高122cm(台49cm),幅52cm,奥22cm
 台正面(中央)向,川越/比企観音
 台右面(中央)東,松山/吉見かん音
 台左面(中央)西,小川/三ッ峰

   道標 埼玉県東松山市上野本
  ↑道標 東松山市上野本
   八幡神社の南側の交差点にある。
   16cm角、高さ90cm、コンクリート製。
   柏崎流山方面ニ至ルなどとある。
   大正14年4月建立。

   道標 東松山市岩殿
 ↑道標 東松山市岩殿
  岩殿観音の参道、火の見櫓の付近に
  ある。岩殿ヲ経テ松山窮弓神社ニ至ル
  などとある。 昭和2年10月
  高坂村軍人分会青年団が建立。

戻る:[道路元標の一覧]  道標:[児玉郡][大里郡[比企郡]秩父郡][入間郡][北埼玉郡、他][南埼玉郡][北足立郡][北葛飾郡