青毛堀川 (その1) (その2)(その3

 撮影地:埼玉県加須市(かぞ)、北埼玉郡騎西町(きさい)

 青毛堀川(あおげぼり)は延長9Km、流域面積36Km2の中川水系の一級河川。
 源流は、北青毛堀川(起点は加須市串作)と南青毛堀川(起点は騎西町道地)であり、
 これらが加須市下高柳で合流して、青毛堀川となる。青毛堀川は加須市、鷲宮町を
 南東に向かって流れ、最後は久喜市吉羽で葛西用水に合流する。
 青毛堀川の主な支川には、六郷堀(天王新堀)鷲宮江川(準用河川)などがある。
 派川には青毛新堀川(放水路)があるが、これは鷲宮町内のみを流れ、鷲宮町上内で
 青毛堀川に再び合流する延長1.8Kmの短い河川である。

 青毛堀川と葛西用水の合流地点は、河川管理上の大落古利根川の起点となっている。
 歴史的には葛西用水が古利根川の主流だが、水量的には
青毛堀川が大落古利根川
 現在の主流ともいえる。
青毛堀川の流路は葛西用水と騎西領用水(新川用水)の間に位置し、
 北に葛西用水、南に騎西領用水が流れている。
両用水の流末が青毛堀川の水源である。
 なお、青毛堀川には古い橋(鉄道橋を含む)が意外に多く残っている。→青毛堀川の古い橋

 河川名の由来:
 青毛堀という名称は最下流付近の久喜市青毛に由来するようだ。文政年間(1830年頃)の
 調査を基に編纂された新編武蔵風土記稿の埼玉郡青毛村(10巻、p.254)に、
 ”この堀他村にては狭く、当村にては広く、幅も八間程あり、故に当村の名を負ひしなるべしと云”とある。
 青毛村では川幅が八間(14.4m)と広がっていたようだが、現在もこの付近は川幅が広くなっている。
 なお青毛の発音だが、地元の年配の方は[あおげ]ではなく、[おおげ]と呼ぶ例が多い。

 青毛堀川の源流部が北青毛堀川、南青毛堀川と呼ばれるようになったのは最近のようで、
 以前は両川をまとめて、上青毛堀と呼んでいた。青毛堀の上流という呼称であろう。
 武蔵国郡村誌(明治9年の調査を基に編纂)の埼玉郡上高柳村(12巻、p.370)には、
 ”上青毛堀:二條あり(流路が2つ)、一は西の方戸崎村より来り〜中略〜
 一は字第六天より起り〜中略〜二條合せて田畑百五十三町余の悪水を流下す”と記されている。

 ちなみに上青毛堀の区間は、船越沼(現在の花崎遊水地の付近)までであり、船越沼から
 下流は下青毛堀と呼ばれていた。明和七年(1770)の騎西領の古来記(埼玉県史 資料編13、p.415)
 よれば、用悪水路組合も上青毛堀と下青毛堀の2つが存在したしたようである。
 上青毛堀が9ヶ村、下青毛堀が21ヶ村の悪水落しである。
 青毛堀川のように、沼へ流入する落し(排水路)と沼から流出する落しで
 構成された河川形態(自然湖沼を調節池として利用している)は、中川水系では
 それほど珍しくない。例えば、中川の上流部原市沼川などがこの形態だった。

 北青毛堀川の起点
(1)北青毛堀川の起点(上流から)  加須市串作
 北(写真左)500mには、
会の川が並行して流れる。
 この周辺は会の川の後背湿地である。下流には
 安永五年(1776)建立の
道祖神なども祀られている。
   南青毛堀川の起点
  (2)南青毛堀川の起点(上流から)  騎西町道地
   南青毛堀川は
新川用水(騎西領用水:見沼代用水の支線)の
   北600mを並行して流れ、そのかんがい悪水を集めている。
   例えば、道地用水などである。

 北青毛堀川の様子
(3)北青毛堀川の様子(上流から)  騎西町上高柳
 東武伊勢崎線の加須駅から南西方向に、わずか600mの
 地点だが、あたり一面は広大な水田地帯である。
 掘り込み河道であり、はっきりとした堤防は見られない。
 戦時中の河川改修事業で建設されたと思われる、
 写真のような
レトロな橋も残っている。

   
青毛堀川の起点
  (4)青毛堀川の起点(下流から)  加須市下高柳
   左が南青毛堀川、右が北青毛堀川。
   合流地点には、[準用河川 青毛堀川起点]の石碑が
   建っている。これは青毛堀用悪水路土地改良区が
   建立したもので、青毛堀川の終点にも同団体による、
   終点の石碑が設けられている。

 花崎堰水門の付近
(5)花崎堰水門の付近(上流から)
 左岸:加須市花崎、右岸:加須市下高柳
 下高柳工業団地の中にポツンと残る水門。
 この地点には、かつて花崎揚水機場(農業用水を
 取水)が設けられていたが、平成9年に撤去された。
 跡地には洪水調整池と小宮中央公園が建設されている。
 なお、ここから700m下流では環境浄化センターで
 処理された汚水が青毛堀川に放流されている。

   
花崎遊水地の付近
  (6)花崎遊水地の付近(上流から)
   左岸:加須市花崎、右岸:加須市下高柳
   都市化によって流域の湛水被害が顕著なのだろうか、
   青毛堀川の右岸には埼玉県が多目的遊水地を建設中である。
   総面積32.7haの敷地内には、3つの池が造成される。
   写真右端の橋(長さ100m)の下には越流堤が設けられ、
   青毛堀川の洪水を自然流入させて、洪水量を60m3/sから
   45m3/sにカットする計画である。

戻る:[河川の一覧]  青毛堀川:[上流へ]下流へ]  関連:[青毛堀川の古い橋][新川用水][大落古利根川