続・水辺の神様 (その7)_ | 続・水辺の神様の一覧 |
青毛堀川の周辺
聖観音(道標) 南青毛堀川(右岸) 北埼玉郡騎西町道地 成就院の参道 明和五年(1768)四月 念仏講中 高148cm(台46cm)、幅38cm、奥25cm 武州埼玉郡羽生領道地村 右 志ごうたて者やし(新郷館林)道 左 行田くまかへみち |
巡礼塔(道標) 南青毛堀川(左岸) 北埼玉郡騎西町戸崎 日吉神社から 西へ100mの路傍、祠の中。状態は良 安永七年(1778)正月 高129cm、幅39cm、奥24cm 右面:北不動岡 左面:南騎西 |
↑庚申塔 南青毛堀川(左岸) 北埼玉郡騎西町戸崎 日吉神社から西へ100mの路傍、祠に 地蔵、巡礼供養塔と共に祀られている。 延宝八年(1680) 青面金剛(6手) 日月、二鶏、三猿 |
↑水神 南青毛堀川(左岸)、日吉神社 埼玉県北埼玉郡騎西町戸崎 嘉永七年(1854)五月建立 左側面に名倉 高さ52cm、幅24cm |
庚申塔(道標) 樋尻川(左岸) 加須市阿良川(上) 樋尻川は 北青毛堀の支川(排水路) 文化四年(1807)四月 高177cm(台30cm)、幅37cm、奥24cm 裏面:東 加須町一里十丁/南鴻巣宿 三里/西 行田町二里 |
↑道祖神 北青毛堀川(右岸) 埼玉県加須市志多見(しだみ) 志多見公民館から南東へ200m、 橋の袂に祀られている。 安永五年(1776)二月 法印 ?覚 |
↑庚申塔(三猿) 北青毛堀川(右岸) 埼玉県加須市平永、地蔵堂 カントリーエレベーターから南西へ 300mの地蔵堂に祀られている。 延宝二年(1674)十二月 三猿、二鶏 高さ119cm、幅48cm |
百万遍十六夜供養塔(道標) 樋尻川 加須市平永 国道122号の脇 嘉永五年(1852) 高147cm(台35cm)、幅38cm、奥23cm 右面:北 者尓う(羽生) 左面:南 きさい |
廿三夜塔(道標) 北青毛堀川(左岸) 加須市平永(本田) 国道122号の西200m 嘉永七年(1854)三月 高89cm(台21cm)、幅38cm、奥33cm 右面:(左下)此方きさい 左面:此方はにう |
↑庚申塔(三猿) 北青毛堀川(左岸) 埼玉県加須市礼羽 金蓮寺から西へ100mの耕地中にある。 寛文十三年(1673)四月建立 奉造立庚申供養 下部に11名の名前。 女性名が多い。高さ66cm、幅38cm |
↑庚申塔(青面金剛) 青毛堀川(右岸) 埼玉県北葛飾郡鷲宮町葛梅一丁目29 堤下公園の脇、稲荷神社の敷地内 寛文十三年(1673)二月 青面金剛(6手)、日月、二鶏、三猿。 下部に10数人の名前 高さ119cm、幅51cm |
↑弁財天 青毛堀川(稲荷橋の左岸) 埼玉県久喜市野久喜 辯財天、文政八年(1825) 中村?と記されている。 |
戻る:[ノスタルジックな]
続・水辺の神様:[その0][その1][その1a][その2][その2a][その3][その3a][その4][その4a][その5][その5a][その5b][その6][その7][その7+][その7a]
[その8][その8a][その9][その10][その10+][その10b][その10a][その10c][その11][その11a][その12][その12a][その13][その14]