市野川 - 愛宕橋の周辺 [市野川のページ一覧]
撮影地:埼玉県比企郡川島町(かわじま)梅ノ木、市野川
↑市野川大橋から見た愛宕橋(下流から) 愛宕橋(冠水橋)は市野川大橋の上流100mに 位置する。橋の左岸側(写真右)は、ゴルフ場である。 右岸に広がる水田地帯は東松山市古凍地区。 |
↑市野川の高水敷(右岸から) 使われなくなった橋の悲哀。 人目につかなくなると、このありさまだ。 冠水橋の周辺には、大量のゴミが不法投棄されている。 |
↑市野川大橋(右岸堤防上流から) 全長約600mの鋼桁橋。市野川大橋の周辺の 河川敷は現在はゴルフ場となっている。 ここまで約150mであった市野川の堤防間の距離は、 この付近だけ約600mと急激に広くなっている。 これは洪水を河道に貯留させるように河川計画が なされているため。意外なことに近代改修以前から この付近の河道は遊水池として利用されていて、 江戸時代には既に川幅が広くなっていた。 市野川大橋下流の徒歩橋付近の左岸堤防は、 台山堤と呼ばれ、水防重点区域であった。 |
↑梅ノ木・古凍貯水池 市野川大橋の右岸(南側)に位置する。 写真上部が市野川大橋で、貯水池の大きさは500m×300mくらい。 この付近では市野川の右岸堤防から、南に向かって、別の堤防が 延びている。この堤防はほぼ東松山市と川島町の行政界に沿って、 都幾川の付近まで続いている。これは川島領囲堤と呼ばれる、 輪中堤防の北縁で、川島領(現.川島町)を市野川と都幾川の 洪水被害から守るために、江戸時代に建設された。→長楽用水 現在は堤防の天端は、川島こども動物自然公園自転車道として 整備されていて、市野川大橋から、約5Km先の こども動物自然公園(東松山市岩殿)まで続く。 |
↑川島こども動物自然公園自転車道(比企自転車道) 県道158号線であるが、自動車は通行できない。 写真の左側が梅ノ木・古凍貯水池。 |
↑川島領囲堤に残る石仏群 堤防の裾には、祠や石仏が数多く祀られている。 川島領囲堤の歴史の古さと重要性を物語る。 安楽寺の付近には延享元年(1744)建立の石橋供養塔もある。 |